
Photo by
yamamoto15
菜園計画を決める時期
じゃがいもは決定です。初心者にも簡単ですし、去年も豊作でしたから。ただ、連作は避けた方がよい野菜ですので、場所を少々変えて植え付ける予定です。
さて、問題はそれ以外。ホームセンターや農協、専門の種苗店に行くと、ついつい衝動買いしてしまいます。
これをやってしまうと、植え付け時期はともかくとして、収穫時期や越冬の有無などを考慮できていない畑となってしまいます。
去年はこれでした。なにがよくないって、まず見た目がよくない。
次いで、無駄なスペースを生む。次年度以降に悪影響を及ぼす。この時期に計画を立てることは、想像以上に大切なことです。
おおよそ家庭菜園に不向きな野菜を育てていると、周りのベテランの方々からも厳しいご指摘をいただきます。
※去年は、山芋、みょうが、しょうがを栽培しました。
その指摘は、至極、的を得ており、今、こうして失敗を糧にしているわけです。
やるなら成功した方が楽しい。
もしかしたら、この先に畑に関する新事業が見えるかも…?なんて、甘い考えを持っていないわけではありませんが、素敵な春夏シーズンを過ごしたいと思います。