![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163211672/rectangle_large_type_2_2f14ef2407a2a1dca04bc44c2247f956.jpeg?width=1200)
田舎暮らしは不便だけど、不幸じゃないって話
僕は日本の端っこ、北海道の最北端、宗谷管内、稚内市に住んでいます。
しかも、その稚内市街からさらに30キロ、車で30分も離れた酪農地帯。まさに超ド田舎で酪農家をしています。
最寄りのスーパーやコンビニまで車で30分。日本でも有数の田舎暮らしについて、今回はお話したいと思います。
都会と比べると、田舎は確かに不便なことが多いですよね。スーパーは遠いし、電車もバスも少ない。
でも、ちょっと待ってください! それが田舎暮らしのすべてではありません。
不便さの裏側には、都会では絶対に味わえない、かけがえのない宝物が隠されているんです。
想像してみてください。
朝は鳥のさえずりで目を覚まし、窓を開ければ一面の緑!夜は、空を見上げれば満天の星空✨…
通勤は、なんと徒歩30秒(※敷地内の牛舎まで)。
都会では味わえない、最高の贅沢だと思いませんか?
不便だからこそ、周りの人と助け合って生きていく。そんな温かい繋がりも、田舎暮らしの大きな魅力です。
確かに、コンビニまで車で30分かかるのは不便かもしれません。
でも、そのおかげで、毎日散歩する習慣がついたり、近所の人とのおしゃべりを楽しむ機会が増えたりするんです。
「不便」って、実は新しい発見や出会いを生み出すチャンスなのかもしれませんね。
それに、不便な分、自然の恵みをたくさん受けられるのも嬉しいポイント!
家庭菜園で採れたての新鮮な野菜や果物、美味しい水、きれいな空気。体にも心にも優しい暮らしができるんです。
インターネットが普及したおかげで、今では田舎でも都会と変わらないくらいエンタメも充実しています!
動画配信サービスで映画やドラマを見たり、オンラインゲームで遊んだり、SNSで友達と繋がったり。
どこにいても、好きな時に好きなことができるなんて、すごい時代になったと思いませんか?
ネットショッピングだって、田舎暮らしの強い味方です。
前は都会に行かないと買えなかったような物でも、今では田舎でも簡単に手に入るようになりました。
重い荷物を持って帰らなくていいのも、ありがたいですよね。
そう考えると、「不便さ」と「幸福」って、実はあんまり関係ないのかもしれません。
むしろ、不便な環境だからこそ、本当の幸せに気づくことができるのではないでしょうか。
都会の喧騒に疲れたら、ちょっと立ち止まって、田舎暮らしを考えてみませんか?
きっと、新しい発見と、心からの安らぎが、あなたを待っています。