
030 スモールスタート戦略
____________________
STEP5
ロスを減らす
スモールスタート戦略
____________________
前回は熱くなり、すみませんでした。。
余分な苦労をしなくても良いように。
「何をしないか?」を明確にしていく必要があります。
そして
「何のためにするのか?」
これがはっきりしていたら消去法でやりやすいんですよ。
今作っているコンテンツの一部のレクチャーです、よかったら見てみてください。
全部読み終わってからで良いですので。
https://youtu.be/QTyBKC5dlYQ
そして、戦略なんですが、
あくまで「夢は大きく」そしてその目的の逆算で今するべきことは?
という思考を持つことなんです。
そのためにも「考える時間」をもつ必要があります。
職人は仕事に溺れて没頭する必要がありますが、経営者は先を見て歯車にならないように気を付ける必要があります。
いきなり苦労を抱え込むと、これはしんどいですよ。
なので、
何が当たるか?わからないので小さく始めることです。
自分のやりたいこと、できることをリストアップしていきます。
初めは「専門店」としてくらいのスタートが良いと思います。
・初期投資をなるべく抑える。
・あれこれ手をひろげない
・継続可能なものを選ぶ
専門店であることで、抱える材料もロットも資材もかなり減ります。
まずは、ひとつに特化することで考える時間もかなり絞れます。
ひとつに専門性を高めることができたら、
何かしらバリエーションを出すときに軸ができていると横展開がしやすくなります。
まずはお商売になれるということが大切なんです。
今の高木の奥さんのしているお店ではそれを踏襲しています。
ほんとここからは有料にしたいくらいですが笑
次回は高木の取っている今の戦略をお話していきますね。
STEP5 長いですね、、でも、これでいきます。
この連続性がメルマガで伝えられる醍醐味何ですよね。
いつもお付き合いありがとうございます!