見出し画像

059 今の生活を続けながら進もうとしている

このお話は現在「シェアキッチン」を使ってお菓子を販売していきたい。
だけど、、誰にも相談できずに悩んでいる。誰か助けてくれよ。。
という方にと考えている方に向けて執筆しているものになります。

こちらのリンクの記事からご自身のステップに合わせてよも始めるとより理解が深まります。

前回までのお話。なかなかひとによって状況が違うので
難しいところではありますが、高木の場合を読んでいただきましたが、
ジャンル選択での自分の強みの活かし方のヒントにはなりましたでしょうか?

では、次のお話です!

《今の生活を続けながら進もうとしている》

これに関しては、ほんと人によって状況が全然違うので参考程度に。

但し、一般的に言われていることなので時代には沿っているのかと。
高木は一応、こう考えているというおはなしです。

「今の生活」と理想がかけ離れている場合
「今の生活」でがんばればたどり着けそうな場合
「今の生活」はどうしても譲れない場合

色々とあると思います。
今回は3つのパターンに分けました。

このメルマガらしく、次回からひとつずつ分けてみていきますね。

そして、話を進める前に前提を揃えてみます。

「今の生活」とは?

これから何かはしたいけど、と思っている状況の中で
理想的な状況を起点にして考えた場合の現在の生活です。

今が悪いとかのはなしではありません。
単純に課題を見つけたり、やるべきことの優先順位を探すための思考です。

例えば、お店が持ちたいけども・・

・こどもが小さくて難しい
・家族の同意を得られるのか?不安
・会社に勤めているので、そもそも時間が無い
・お金がない

数えればきりがないのですが、
ゴールを設定することで、課題がみえてきます。

そして、やるべきことが見えてきたら選択と集中です。

もうほとんど書いてしまいましたが、、(笑)

次回からは深掘りましょう♪

こちらの投稿はメルマガ形式で発信していますので
気になった方は過去の投稿から遡って読まれると
一層理解が増して、1つの武器を手に入れていただけるかと思います。

良かったら「いいね」「フォロー」いただけたら
励みになります♪
読んでいただきありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!