
024 友達の誕生日やお使い物を無料で渡してる、教室などをしていて販売して欲しいと言われる
知り合い、家族、フォロワーさん、教室の生徒さん、会社の同僚の無責任な「販売したら?」
でお店を持つことを考え始めます。笑笑
「お菓子が作れるとお店ができる」
「美味しいお菓子が作れたらお客さんは来る」思っている。プロでもそう思っている。
SNSでフォロワーさんが褒めてくれるし、交換便でも人気。
みんなが美味しいと口を揃えて言う。
「もうやるしかないっしょ!」と、なります。。
厳しいですが、
「お菓子が作れるだけでは、少し足りないんです」
プロのパティシエでもよく言われることですが、
「腕が良いから成功するとは限らない」んです。
「良い職人といい経営者は別」なんです。
実際に僕もかなり苦労しました。
「美味しい」を目指して材料にも機材にも妥協ができませんでした。
それなのに奈良という地域に合わせた価格。
修行先の東京青山・表参道で出していたお菓子を地方価格なので苦労するに決まってる笑
この苦労話はまたお伝えしたい笑
そして
ブランドを持ってやっていのに必要な3要素は
・人間性
・覚悟
そして、、
・図太さ
この図太さが実は生き残るにはとても大切なことなんです。
そして「戦略」をうみだします。
その「戦略」を実行するのに「決断力」が必要になります。
さらにはその「戦略」を"WIN-WIN"にするのが「人間性」なんですよね。
「人間性」は誠実さに直結しますが、
それが「信用」に繋がり「信頼」になり「価値」を生み出します。
それをどうやって鍛えるのか?
これはもう「実戦」しかないですよね。
(あえての実戦としています↑)
今後は実践的なことも交えてお伝えしていこうと思います!
このメルマガでは実戦的なお話がしたいと思っていますので
良かったらあなたの悩みなどあれば聞かせてください。
”答え”はなかなか難しいかもしれませんが、
一緒に考えていきたいと思います!