![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88771397/rectangle_large_type_2_6cc4be1f86e3d7a27a6b52562a8dba2f.png?width=1200)
(英文法)名詞句の直後に名詞句を置くパターン
【英文法講義・名詞・記述の対格(p409) より】
形状・色彩・年齢・価格・職業等を表す名詞句は、形容詞的に用いられることがある。通例、"of" を補うことが出来る、とのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1665476916401-i8g0ZyMoLW.png?width=1200)
"I want to buy a car this size." の "a car" + "this size" というような名詞句続きの場合は、後ろの "this size" が 前の "a car" を形容詞句的に後置修飾しているとのこと。
本来は、以下の様に 前置詞"of" が導く前置詞句だったのが、いつのまにか "of" を省略して使われるようになったとのこと。
"I want to buy a car of this size."
今、勉強中なのですが、"of" の無い "this size" は副詞的目的格と云うのだそうです。
(本来あるはずの前置詞が省略された形の前置詞句が「副詞的目的格」だと考えて良さそうでした)
とりあえず、英文画像のフォーマットをちょっと変えることを『やってみた』、ということで。
#やってみた
いいなと思ったら応援しよう!
![taka saito](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155085192/profile_7ff67eb3ec31a74b0998f6a9a37c0e15.png?width=600&crop=1:1,smart)