マガジンのカバー画像

あぎるnote

1985年生まれの男性。 学校、労働、集団、人付き合いが難しい。起きる時間と寝る時間を固定できない。内向型人間。ひとりでいたい。HSP。エニアグラムタイプ4。 宗教・哲学(生き…
月に4記事ぐらい投稿している。1記事の文字数は1000~1500字程度。このマガジンを購読すること…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2025年1月の記事一覧

韓国旅行ちょっと延期 2025年1月【5】

2月1日に出発する予定だったが、延期することになりそう。予想よりも早く朝型生活が始まってしまったからだ。 【前回記事】 私の睡眠サイクルは常に後退していく。基本的に1日1~2時間ぐらいなのだが、たまに大幅にずれる。机上論が通用しない。 夜型生活中でも出発することはできる。しかし日中に観光できなくなるので都合が悪い。 *** お正月に海外に行ける目処がついた。まずパスポートを取得する必要がある。しかし窓口が業務を開始する頃には夜型生活になっていた。22日になってようや

韓国に行って何をするか 2025年1月【4】

前回、フェリーで韓国に行く計画について書いた。 今回はそこで何をするかという話。 実はとりたてて韓国に行きたいわけではない。とにかく外国を経験してみたい。それだけなのだ。 つまり釜山に足を踏み入れた時点で目的は達成している。そのまま帰国してもいい。ただそれではもったいない。どうせなら観光していこう。こんなところだ。 したがってソウルには行かない。釜山にとどまろうと思う。博物館や記念館、公園、寺などを巡る。 2泊3日の予定。即日帰国は早すぎるし、1泊2日でも慌ただしい

韓国に船で行こうとしている 2025年1月【3】

韓国旅行の予定を練っている。パスポートはこれからつくる。2月中の出発を目指している。 まずツアーを検討した。しかし私にとって、1ヶ月も2ヶ月も先の予定を組むのは難しい。睡眠時間が毎日後ろにずれていく症状を持っているからだ。前もって予約してしまうと、徹夜して旅行を始めることになりかねない。だから個人旅行に決めた。これなら体調を見て柔軟に調整することができる。 飛行機について調べているうちに、乗るのが嫌になった。席の前後の間隔が狭すぎる。荷物の制限も多い。 韓国には船でも行

この世界の労働観の歪み 2025年1月【2】

YouTubeで「あぎるラジオ」というチャンネルを運営している。 2018年2月開始。そろそろ7年になる。現在646本のコンテンツを公開している。ほとんどが音声のみだが、最近は動画を撮影しながら話すスタイルに移行しつつある。 なぜこうしたかというと、音声のみのコンテンツに飽きたから。音声は編集していて面白くない。 自分が飽きないための工夫だ。自分がつくっていて楽しくないものは公開したくない。編集していてつまらくなったら、そこで作業を止める(だからお蔵入り作品が大量にある

こんな1年を送りたい 2025年1月【1】

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 新年最初の記事ということで、まず恒例のお年玉企画。私の活動に対して投げ銭していただけると嬉しいです。記事の末尾に「チップで応援する」というボタンがあり、そこから送れます。 昨年、noteでは44本の記事を書き、YouTubeには54本の動画をアップロードしました。 *** 続いて今年の抱負を述べます。特に2025年にしたいことはありませんが、死ぬまでにしたいことはあります。英語では「bucket list」