![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137071573/rectangle_large_type_2_e164298f9a99cd0f93acad8f42a2b8eb.png?width=1200)
うどん店でのフランス人観光客との交流
今日フランスの観光客の方とうどん屋さんでお話しする機会がありました。
私は英会話を2023年1月からほぼ毎日オンラインでレッスンを受けています。その努力を試す機会でもあったのです!
今日はたまたま私と娘、母の3人しかいない晩御飯で、久しぶりに近所のうどんやさんに行きました。もう帰ろうかと思っていた時に一人の外国の方がお店に入っていらっしゃいました。彼女は日本語が全く分からないようで、カレーうどんを指して、注文しました。彼女は店員さんの『定食にしますか?』の問いに対して、???でした。
そこで思い切って、私は彼女に声を掛けました。『just udon?』『only udon?』間違えているかもしれませんが、通じたのです。
その後は、彼女がフランス人で、パリの近くから観光で来ていることや家族できているけど夫と子供2人はマクドナルドが食べたくて、仕方なく一人でご飯を食べることになったことを教えてくれました。また彼女はIKEAの倉庫でフォークリフトを運転していて、午前4時から働いているらしいです。
私の英語が通じた瞬間でした。びっくりするくらい興奮しました。お互いに母国語ではないことが功を奏したのだと思います。また10歳の娘にとってもいい経験になったようです。努力すれば、きっと自分の実力になるとわかったようです。お姉ちゃんもお兄ちゃんも話せるけど、ママは•••と思っていたようでしたが。娘は、母の毎日の努力は無駄ではなかったのだと、いくつになっても努力次第で何でもできるようになると感じてくれたようでした。『ママ、かっこよかったよ』と言ってもらいました。
私自身もやっぱりチャレンジすることで、いろいろなことがわかりました。チャレンジすることで、チャレンジが本当に大切だと娘に伝えられましたし、自分の自身のモチベーションにもなりました。
努力しても実行しないとわからないことがたくさんありますね。