新年の目標:子育ては『黙って見守る』
あけましておめでとうございます。今年最初のnoteの更新です。
年末年始は、主婦にとって大忙しの時期ですね。私も例外ではなく、仕事納めがいつもより遅くなったこともあって、お正月の三箇日はすっかりぐったりしてしまいました。それでも、この一週間は子どもたちとべったり過ごし、いろいろな近況を聞くことができました。
話を聞くという「修行」
子どもたちの話を聞く中で、母として思うことがたくさんありました。どうしてもいろいろと口を出したくなり、ついアドバイスをしたくなる衝動に駆られます。でも、今回は意識的に「話を聞く」ことに徹しました。
これがなかなかの修行でした。親として、子どもより経験値が高いことを理由に、ついついリスクヘッジをしたくなる。これも親の勝手な思い込みですよね。でも、子どもたちは自分たちなりの考えや道を見つけようとしているんだなと感じる瞬間もありました。
今年の子育て目標:黙って見守る
今日は1月4日。少し子どもたちと離れ、仕事モードに切り替えつつある中で、自分のことを考える余裕が出てきました。今年の仕事の目標については次回のnoteに書くとして、子育てに関しては、この一週間の中で決めたことがあります。それは、**「黙って見守る」**ということ。
子どもたちが自分で考え、行動し、時には失敗することも含めて、自分自身の力で成長していく姿を見守る1年にしたいと思っています。アドバイスをしすぎないことは私にとって挑戦ですが、その先にある子どもたちの自立を信じて、頑張りたいと思います。
新しい1年が皆さんにとって素敵な年になりますように。今年もどうぞよろしくお願いいたします。