インボイス制度「お問合せの多いご質問 令和6年4月以降版」を更新(国税庁) 他
◆1.インボイス制度「お問合せの多いご質問 令和6年4月以降版」を更新(国税庁)
国税庁は7月26日、インボイス制度Q&Aページの「お問合せの多いご質問 令和6年4月以降版」を更新しました。
追加されたのは下記の2つです。
・問e 地方公営企業法適用の特別会計に移行する際の適格請求書発行事業者の登録
・問f 複数年をまたぐ取引に係る適格請求書の交付
▼詳しくは「お問合せの多いご質問 令和6年4月以降版」(PDF)をご覧ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0024004-026.pdf
▼インボイス制度特設サイト
◆2.新規上場ガイドブック2024の公表(東京証券取引所)
東京証券取引所は7月31日、新規上場ガイドブック2024を公表しました。
▼詳しくは以下の東京証券取引所ウェブサイトをご覧ください。
▼2024 上場ガイドブック TOKYO PRO Market編はこちら
◆3.知的財産活用事例集「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」について新たに10社の事例を公表(日本商工会議所)
日本商工会議所は7月31日、
知的財産活用事例集「知恵を『稼ぐ力』に~100社の舞台裏~」について
新たに10社の事例を公表しました。
▼詳しくは以下の日本商工会議所ウェブサイトをご覧ください。
◆4.会計士の一言コラム(ふるさと納税に関する現況調査の結果を公表)
公認会計士・税理士の畑中数正です。
8月2日、総務省がふるさと納税に関する現況調査の結果を公表しました。
令和5年度(令和5年4月1日~令和6年3月31日)のふるさと納税の受入額は約1兆1,175億円であり、
令和4年度の約9,654億円から約1.2倍となっています。
受入額が多かった自治体は、
1位 宮崎県都城市の約193億円(前年度1位)
2位 北海道紋別市の約192億円(前年度2位)
3位 大阪府泉佐野市の約175億円(前年度5位)
4位 北海道白糠町の約167億円(前年度4位)
5位 北海道別海町の約139億円(前年度12位)
でした。
なお、都道府県別の寄附受入額と受入件数は北海道がいずれも1位となっています。
ふるさと納税は納税者が寄附先を選択できる制度です。
寄附先を選ぶ際には返礼品に注目されることが多いですが、
ふるさと納税を財源として実施する事業等にも自治体の特色が出ています。
令和5年度は1,745団体(全体の97.7%)で、ふるさと納税を行う際に寄附者がふるさと納税を財源として実施する事業等を選択可能でした。
使途として選択できる分野は、子育て、まちづくり、観光、防災など多岐にわたっており、
874団体(全体の48.9%)が、寄附者に対して、寄附金を充当する事業の進捗状況・成果について報告しているとのことです。
▼詳細は下記ふるさと納税ポータルサイトをご参照ください。
・令和6年度ふるさと納税に関する現況調査について
・調査結果(概要)(PDF)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000897133.pdf
本日もお読みいただきありがとうございました!
▼財務会計・税務の最新情報を知りたい方はこちらから!
決算効率化を進めるにあたって必要な「分析」に特化した情報を発信していく
『分析ラボ』の投稿が始まりました!
↓↓↓↓最新記事はこちら↓↓↓↓
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?