![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46113871/square_large_56ca4ddd8db6dfbae48ef76fb2a5441e.jpg)
(#34)第4回その3:清潔で秩序ある学校の不自由さについて
あずましいふどうとくのじかん
00:00 | 00:00
昭和62年生まれの津軽弁男子が送る、あずましいけどふどうとくなトーク。前回に引き続き『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』という本について語っていきます。
キーワード
ライトのベルよりは短い/愛のままに/オンラインで友達と/先生が優しいように見えて怖い/言うこと聞きすぎてて怖い/学級崩壊の反動/子供の方が同調圧力が強い/うんこしただけで大事件/見えない貧困/環境に適応しなきゃいけないという圧力/お互いに監視している/持ってそうに見えて持ってない/美しい国/
【今回取り上げた著作】
(2020)熊代亨『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』
www.amazon.co.jp/dp/478161888X
キーワード
ライトのベルよりは短い/愛のままに/オンラインで友達と/先生が優しいように見えて怖い/言うこと聞きすぎてて怖い/学級崩壊の反動/子供の方が同調圧力が強い/うんこしただけで大事件/見えない貧困/環境に適応しなきゃいけないという圧力/お互いに監視している/持ってそうに見えて持ってない/美しい国/
【今回取り上げた著作】
(2020)熊代亨『健康的で清潔で、道徳的な秩序ある社会の不自由さについて』
www.amazon.co.jp/dp/478161888X