見出し画像

考えずにフルスイングする(簿記の勉強始めました)

やる意味わからなくて萎える

資格取得や、学力向上に向けて勉強を始めたものの、途中でこんなことを感じることがある。

  • 「これって本当に役立つのかな?」

  • 「なんでこんなことを勉強しているんだろう?」

勉強あるあるの一つ、「やる意味がわからなくなって萎える」という現象。

簿記やり切ります

僕は今年から簿記3級を勉強し始めた。30歳にもなって今更簿記?しかも3級?という気もするが、前々から勉強してみたかったのだから仕方がない。

その中でやはり、「これって仕事で役立つかな?」と言う不安がある。でも僕には、会社の飲み会で先輩からもらった大事な言葉がある。これがあるので、継続は多分できる。

「ごちゃごちゃ考えずにフルスイングした方がええんちゃう?その方が見えてくるものもあると思うし。」

というもの。

何のためにやるのか?とかは一旦置いておいて、自分が興味持ってやるって決めたんやから、それでええやんけ、と言う話。

やり切った後に観察する

やり切った後に仕事を続けてみて、効果があったかなかったかに気づければ、それで良いんちゃう?という見込み。

とりあえず楽しんで学んでみます。


駄文、読んでいただきありがとうございました。
ここまで読んだら、スキを教えてもらえると嬉しいです。


また、フォロー大歓迎です。一緒に人生していきましょう。


〜〜〜〜〜〜〜


こっちの記事も読んでもらえると嬉しいです。

↓20代男性はぜひ読んでほしい、30で脂肪肝になった男の話


いいなと思ったら応援しよう!