見出し画像

私は誰?【自己紹介】

皆様初めまして!
私はアファメーションケアラー石塚と申します。

突然ですが、私は1年前、人生に絶望し、自ら命を絶つことさえ考えていました。
職場は車で30分の場所(冬の時は、渋滞が発生しやすく2時間位掛かります。)昼夜の二交代制、しかも車の借金返済とリボ払いの返済が100万円ほど。
未来が全く見えず、暗闇の中でひとりで苦しんでいました。仕事や人間関係、そして自分自身への失望が積み重なり、「もうこれ以上生きていく意味がない」と思い、2024年3月適応障害を発症しました。

そんな私の人生を変えるきっかけとなったのが、一冊の本でした。その本の名前は世界一やさしいやりたいことの見つけ方です。


ある時、出勤2時間前に職場についた私は、youtubeを見ていた時、この本を執筆した方のチャンネルがオススメに表示され視聴した所、話している事が心に刺さる事があり、購入を決意。
「俺が本当にやりたい事ってなんだったんだ・・・?」と考え、この本に書かれているワークをしました。本の中では「好きな事」「大事な事」「得意な事」の三つを自己分析し、自分のやりたい事を明確にするという内容の本でした。
そしてワークをしてみると
「人よりも前に出て目立つ事」(得意な事)により
「誰もやらない事を表現」(好きな事)して
「一人一人の人間は特別な素晴らしい存在であると証明する」(大事な事)事だったのです。

では上記のやりたい事が見つかったが、ここからどうすれば良いか?
そこで私は「アファメーション」という手法に出会いました。アファメーションは、肯定的な言葉を繰り返すことで、自分の心と向き合い、自己肯定感を高めていく方法です。
これを活用することで、私は自分を否定する気持ちから少しずつ解放され、前向きな気持ちを取り戻すことができました。
適応障害も克服し、薬に頼らず社会復帰を果たすまでメンタルが回復したのです。
そして、「この方法をもっと多くの人に届けたい」と思い、行動を始めました。

まずは「アファメーションインストラクター」「引き寄せカウンセラー」「メンタル心理カウンセラー」「メンタル心理インストラクター」という4つの資格を取得しました。
これらの資格を取得するために必要な勉強(推奨時間が一科目2か月位の勉強量です)を、たった1カ月で集中して行いました。
その時の私を支えたのは、「同じように苦しんでいる人を救いたい」という強い想いでした。

資格を取得した後、私はさらに知識を深めるため、心理学やカウンセリング技術について学び続けています。「生きることに疲れた」と感じる人々に向けて、少しでも希望を届けられるように、日々努力を続けています。

私の目標は、「生きることに疲れた人を減らす、そして無くす」ことです。それは、過去の私のように苦しんでいる人が、自分の人生に希望を見いだし、前向きに生きていける世界を作ることです。そのために、私はこれからも学び続け、行動し続けます。

このブログでは、アファメーションを中心としたメンタルケアの方法や、自分を肯定し、希望を見いだすための考え方を発信していきます。少しでも多くの方にとって、このブログが心の支えになれば幸いです。

もし、今あなたが悩みを抱えているなら、ひとりで抱え込まずに、ぜひ私の発信を参考にしてみてください。そして、あなたが前向きに進むためのお手伝いができれば、これ以上の喜びはありません。

どうぞ、これからよろしくお願いいたします。



いいなと思ったら応援しよう!