見出し画像

12分の1を過ぎた頃に。今年は経過報告方式。#aeuな日々

連日、左鼻からだけ鼻血が止まらなくて、鼻つっぺを繰り返すうちに、鼻の穴の大きさが左右で極端に違う鼻になってしまいました。
リアルぶりぶりざえもんaeuです、こんばんは🐽

昨夜はあまりに鼻血が止まらないものだから、鼻つっぺをしながら保冷材で鼻の頭を冷やしつつ、ネットで「鼻血 止める方法」と調べたら、

ティッシュの使用は有効か?
ティッシュを鼻に詰めることは有効ではありません。

(鼻の粘膜をさらに傷つけて出血が悪化する可能性がある)

冷やすことは有効か?
冷やすことも鼻血を止めるために有効ではありません。
(鼻や首を冷やすことで血管が収縮し、出血がおさえられるともされていますが、科学的な根拠は限定的)

という情報がありました。めっちゃ畳み掛けてくるやん。

バカ!こういうときは嘘でもウンと言うものだ!🐽
(いやいや、正しい情報が欲しいやろ)




#aeuな日々
aeuのaeuによるaeuのためのnote記事。
読まれることを目的としていない、正真正銘の自己満足記事。

今年から、自己満記事である #aeuな日々 記事は、挨拶のくだりを入れないことにした。その矢先にこの冒頭である。
昨日病院へ行き、鼻の穴の大きさも戻りつつあるので、ぶりぶりざえもんネタが使えるのは今日くらいだなと思いまして……

2025年もまーだ体調不良の波から抜け出せていない気がする。病院へ行ってもはっきりした原因が判明しないことも多いし、この異様な感じは、病院よりお祓いに行ったほうがいいんじゃないかと思ってきた。
「お祓い 体調不良が続くとき」Enterキーをポチッとな👇



とはいえ、12分の1が終わってしまった今日この頃、2024年とは違う手ごたえを感じているのも確かだ。

1月の中旬頃まではバタバタを引きずっていたけれど、ようやく自分の両の手が空いたので、暦はもう2月ですが2025年の目標を軽く立てておく。

だがしかしバット、今年の私は「目標は公言しないほうがいい、経過報告はしてもいい」みたいなことが最近読んだ何かのどこかに書いてあった、と思うんだけど、その文言が見つけられない。まあいっか!

というわけで今年公言するのは、目標ではなくテーマ!





まあ、こちらの年末のご挨拶記事でもチラッと触れてはいるのだけど、
改めて簡潔な言葉にしておきます。


🐍2025年のスローガン🐍

健康第一!!!

*生活リズムを整える(十分な睡眠・適度な運動・体に優しい食)
*心身ともにしっかり休む日を意識的に設ける

遠きに行くは必ず邇きよりす

*焦らず格好付けず一歩一歩、自分のペースを守る
*自分との約束を守る
*素直に、謙虚に、そして感謝を



ここで余談。

以前こちらの記事で、思わず「運命的」だと感じてしまうことは起こるべくして起こるのかもしれなくて、そんなとき私は特別な力が宿っている気がしてしまうって、そんなような話をした。

私は、こういう奇跡みたいな偶然は。どうしたって特別に大切にしたくなってしまう。
今回の「健康第一」「遠きに行くは必ず邇きよりす」というスローガンは、もう昨年末には自分の中で決めていたこと。

ところがどっこい!

今年の中旬頃に、何の因果か、ゲッターズ飯田氏の五星三心占いを目にする機会が訪れた。そして私のタイプのところには「2025年は無理をせず調子を整えることが大切な年」「健康第一」「焦りは禁物」ということが全面に書かれていたのだ。

ドンピシャじゃないですか……!

これで後押しされ心に決めました。
2025年は何事もほどほどに頑張り、そしてしっかり休みます。




\ ざっくり簡単に /

🐍1月の経過報告🎍


【一日一叶】

『一日一叶』は今年も続けていきたいと思っているのだけど、1月のぶんを記録していなかったので2月から報告する予定。
1月も比較的できていたと思う、体感31日中24日くらいはできていたんじゃないかな。

一日一叶(いちにちいっきょう)とは
aeuが勝手に考え出した造語。一日一善から着想を得た。
毎日一つ自分の「やりたい」を叶える。小さなことでOK。
欲しいものを買う、やりたいことをやる、だけではなく、やらなきゃなーとずっと頭の片隅にあったことをやる、面倒なことを片付ける、普段やらないことをやる等も含まれる。
1年で365個の「やりたい」を叶え、楽しく行動を積み重ねることができるアユウ教の教え。(アユウ教とは……?)


【個別の習慣項目】

 ※( )内は2025年1月~現在の暫定記録。

  • note毎週投稿(年間合計:1本)
    毎週投稿はつぶやきで凌いでなんとか達成。
    ただし年間のカウント本数は、つぶやきや画像投稿、動画投稿は数に入れずにカウントするので1本。ご依頼いただけたピリカ文庫のみ。
     

  • 映画鑑賞(年間合計:2本)
    ミステリと言う勿れ|2023
      サブスクで再鑑賞。レビューはまた観た時に。
    グランメゾン・パリ|2024(上映中)
      映画館で鑑賞。旦那と。レビューは近々書く予定。
      グランメゾンシリーズ初見だったけど、とても楽しめた!
     

  • 本を読む(年間合計:1冊)
    まれに公開するときもあるかもしれないけれど、読んだ本は基本的には非公開の予定。ストーリーラインの類型を参考にさせていただく可能性があるため。
     

  • まねー管理(年間貯金目標額への達成率:7.6%)
    これが例の家計簿アプリを利用開始してから本当に順調。
    一割貯金(毎月少なくとも総収入の一割を貯金)も達成。
    収支はけっこうな赤字。支出面での敗因は以下。
    ▲年末年始の振替の都合でガス代がふた月分引かれたこと。北国の真冬のプロパンだとガス代ふた月で6万なんすよ、しんどくないすか。ちなみにひと月35,000を超えるときもある。
    ▲私と旦那の通勤定期更新が被ったこと。
    ▲aikoライブがあったので出費がやや嵩んだこと。
    ▲お弁当つくれずコンビニ弁当の回数が多かったこと。
    今月はどれだけの収支状況なのか常に把握できるだけでなく、パッと見て敗因が判断できるようになったのが、今の家計簿アプリを利用して良かったなと思っているところ。課題がクリアになる。



🐍2月のテーマ⛄

生活リズムを整える

・遅くても0時には布団に入る。
(0:30以降はスマホを弄らない)
・朝起きたら白湯、ストレッチ、プロテイン。
(すぐにベッドメイクしてしまう。寝る楽しみは夜に味わい、まだやっていたいことは朝の楽しみに)
・騙されたと思ってさっさとシャワー浴びちゃう。
(私の場合4BのBathroomが一番顕著なので)

張り切りすぎない

適度に働き、適度に力を抜く。良い加減で。



もろもろ欲張らずこのへんにしておく。良い加減で。


(2,665文字)

#今月の振り返り (1月の振り返り)
#aeuな日々



いいなと思ったら応援しよう!