シェア
aebuchi
2021年9月25日 11:33
18年10月号 健康長寿時代の「美ボディ」づくりへ 日本女性のやせ過ぎは国際データ(※l)比較においても突出しているが、今年9月に発表された「平成29年国民健康・栄養調査」の結果も、女性の「やせ」(BMI<18.5kg/㎡)の割合はいずれの年齢も10%超で、特に20歳代女性のやせは21.7%と大きな割合を占めていた。若年女性のやせは骨量の減少や低出生体重児出産のリスクなどから改善目標(「健
2021年9月25日 11:22
18年6月号健康、長生き、美しく。次の課題は「生きがい」?! 高機能を重視したアンチエイジング化粧品市場は、昨年から4.4%増加して7,080億円(富士経済2017年予測)に拡大した。その内スキンケアは5,244億円(昨年比5.5%増)と、毎年5%前後の拡大を続けている。2015年に話題となった「プリオール」(資生堂)、「エファージュ」(サントリーウエルネス)といった50歳向け、60歳向け
2021年8月19日 20:19
時代のキーワード「ナッジ」「パーソナライズ」 行動経済学の「ナッジ(nudge)」(※)が話題になっている。直訳で「肘で軽く突く」の意味。対象が気づかぬよう自然に行動の選択肢を誘導すること。欧米では、エコや省エネ分野や、納税率アップ、交通事故減などで成果を出している。身近な例では、男子トイレの便器にハエや的を描き清掃コストが削減されたとか、レストランのシェフのおすすめメニューもその一つ。日常の