新型コロナの収束には、少数派の意識が必要。という、ADHDの私の意見。


ADHD_noteです。

今回は、ADHDの私が、独自の視点でコロナ禍について思う、問題や課題について書きたいと思います。

(※いろいろな考えを持つ方がいることを私は十分にわかっているので、「こういう考えの人も居るんだな」という気持ちで、個人の考えと思って読んでいただければと思います。)

【コロナ禍で、私が個人的に問題だと思う社会問題】

・朝夕の電車混雑。

①会社や上司が、テレワークより ”通勤” を推奨していることが原因
→テレワークができない。休めないという思い込み。これまでの常識、空気を読むことが重要視されすぎている。

(対策案)
都知事が言うようにテレワークの普及が大事。JRも時差通勤に応じたポイントを付与するキャンペーンを始めるとか。

②「誘われたら、断れない。」「一人で過ごせない」 ”いびつな協調性”
→こういう人に限って、「遊びに行こう」と言われたら、断れない。
(薄いウレタン)マスクしていれば、電車内で大声で会話してもよい。という、コロナ感染に対する意識をしていない(そもそも理解できていない)人が多いように思える。
※ちなみにウレタンマスクは、飛沫の半分以上が通過すると言われます。すなわち、飛沫を飛ばすし、吸い込むということです。

(対策案)
個人的に、政府や分科会が積極的に発言しなければならないと思います。
(私は罰則で意識が変わるとよいと思っていますが。)
私自身、このご時世に「飲みに行こう」などと言う人とは関わらないようにしています。
先日、テレビ番組で中尾彬さんが言っていたようですが、感染者がゼロになってから喜ぶ、(私はゼロにまでならなくても良いとは思いますが、たとえば数十人台にまで減るとか、相当数まで減少してから)飲みに行ったりすればよいと思います。


・昼間の飲食店に複数人で来店し、大声で話す人達。

① 昼間の飲食店に複数人で来店し、大声で話す人達。
→ファミレスやファストフードなど、飲食店に行って食べてはいけないとは、おそらく政府も分科会も、都知事も言っていないはずです。

要するに、感染対策(換気や消毒、席の間隔など)がしっかりされている店舗に、少人数で、店内では出来る限り会話をしないように、(=要は、暗に『1人で行くことが望ましい。』)と言っているわけです。

毎日毎日、これだけメディアで問題にされ、取り上げられているにもかかわらず、
な・ぜ・か、2人以上で来店し、大声でしゃべる人たち。

何故でしょうか?

何故2人以上で来る必要があるんでしょう?

何故そこまでつるむ??

最悪、店舗に2人、3人、4人で来なければならなかった理由があるとしても、こういう社会状況下では、店舗で会話は控えるなどの配慮をすることを私は考えますが、自分や家族などへの感染の危険性について、1ミリも考えないのでしょうか??

不思議であり、謎すぎます。。


②(特に休日の)スーパーに ”家族総出” で出かける人たち。
→(全て同じ理由かわかりませんが)たとえば、子供がグズるから。という理由。子どもの機嫌が取れれば、公共の福祉に関しては無関心。

要は、自分たちが良ければそれでよい。

(対策案)
そろそろスーパーやファミレスなどで、本気で人数制限(複数人での入店を拒否)してほしいと思います。(というか、緊急事態宣言時など、場合によっては法や条例で決めてしまって良いと個人的には思います。)

私は、(最悪)家族で来店してもいいと思います。
・・・が、買い物は1人だけで、(1人以外の家族は駐車場の車の中で待つなどして)それ以外の人は入店させないなどと店側(法や条例で)で決めてほしいと思います。

そろそろ複数人で出かけるの止めませんか?


感染拡大が収束しませんし、緊急事態がより長引くと個人的には思います。


なんか、コロナ禍の社会を考えると、小学生時代の学級会を思い出します。

ルールを守らない人、ルールを叫ぶ人。

いじめる側といじめられる側

多数派と少数派

きっと、この構図、永遠に変わらないんですね。

いただいたサポートはADHDの発信、啓蒙・啓発活動や、クリエイターとして自らを高めるために活用させていただきます!