![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79319236/rectangle_large_type_2_c7f1500be5096a9d8a5415c591008a4b.jpeg?width=1200)
Photo by
take_kuroki
ゆるーくアーユルヴェーダ生活を始めてみた
おはようございます。
ここ数日、アーユルヴェーダのセルフケアを生活の中に取り入れています。
座談会きっかけで、アーユルヴェーダに興味を持ち、書籍を読んでみた。
— ふくさち☀個人と組織の成長を支援する人 (@addsometing) May 21, 2022
・起床後の舌磨き
・朝の太陽礼拝
・全身オイルマッサージ
・季節に合わせた食事
低気圧頭痛が起きるこの時期は温かいスープが良さそう。
ゆるーく取り入れられそうなところから始めてみる!
自分の生活は自分でデザインする。 https://t.co/wIxqwaV6F8
座談会きっかけで、アーユルヴェーダについて興味を持ち、こちらの書籍を読みました。
分かりやすく、かつ取り入れやすい方法が紹介されています。
まずはゆるーく実践できそうなことからスタート。
🔶朝の習慣に取り入れたこと
・寝起きの舌磨き
・白湯(これはもともと習慣にしていた)
・太陽礼拝(これも以前からたまーにやっていた)
🔶夜の習慣に取り入れたこと
・入浴前の全身オイルマッサージ
入浴前のオイルマッサージは、最初に話を聴いたときは「めんどくさそう」と思っていたのですが、やってみると「毎日の楽しみ」になりました。
日中も触りたくなるぐらい肌はツヤツヤになるし、何といっても心地よい。
書籍の後半に書かれていた「自分の人生のプランナーであれ」という言葉がグッときました。
自分の心と身体を客観的に観察し、自分の行動を主体的に選んでいく。
他人や環境にコントロールされるのではなく、自分で自分の生活をデザインしていく。
そのためにも、良い習慣は続けていきたいと改めて感じました。
というわけで、今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふくさち@「しあわせにはたらく」を追求したい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46518640/profile_f9a9116698a4ff11f2cbd46c86cf68dc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)