マガジンのカバー画像

旅をしよう!

15
自分だけの唯一無二の旅創り
運営しているクリエイター

記事一覧

巳年にぜひ訪れてほしい!〜白蛇宿る虻田神社

初春のお慶びを申し上げます。 昨年は、たくさんのスキやコメントをありがとうございました! …

みやのゆきこ
1か月前
72

その閃きを大切に!

あっという間に2月も半ば、暦の上では春なんですね。 北海道ニセコも、この冬は気温のアップダ…

56

日本のトイレ事情

いきなりなタイトルで失礼します(笑) なぜこんなことを書こうかと思ったかと言いますと… スウ…

みやのゆきこ
8か月前
65

だから私は歩く!それは一度きりの人生で味わえる奇跡

旅のスタイルは人それぞれ、いろんな楽しみ方があるなーとnoteを始めてから特に感じます。 美…

99

旅をして人生を学ぶ??

前回までの記事「王様の散歩道・クングスレーデンを歩く」、長い文章もあるなか、たくさんの「…

108

旅にハプニングはつきものだけど〜損得に流されるとロクなもんじゃない

旅に出たとき、誰もが安全・元気に家に戻ってくることを信じていますよね。 しかし非日常とな…

18

これぞ日本の宝!〜里山文化

私たち日本人には、当たり前のように感じる「里山文化」。 都会から電車に乗り、ちょっと田舎に行くだけで広がる田園風景とその奥にそびえる山々。海沿いを走れば次から次へと目に飛び込んでくる漁港や、周りに点在する民家の景色。 うさぎ追いし かの山〜 小鮒釣りし かの川〜 幼少の頃、誰もが歌った「故郷(ふるさと)」が、まさに日本の姿ですよね。 あれ?もしかしたら最近の子どもは歌っているのかな? この姿って実はとっても素晴らしいもので、いつまでも大切にしていきたい日本独特の文化だと

スキー散歩

あたり一面真っ白なこの時期、テクテク歩いて散歩をすることができません。 なので私はスキー…

16

「旅行」と「旅」は違うものと思うのです

長い人生を歩んできた自分の棚卸しをし、ようやく辿り着いた私の着地点『旅の定義』ですが、そ…

17

うつ病患者さんに教えられたこと

ようやくまとまった私なりの『旅の定義』。 その想いが一体どこからきたのか? それは遡ること…

23

心と身体を解放し、自分らしさを整える…それこそが唯一無二の旅

「自分の棚卸し」をしたことで、自分のミッションを導き出し、キーワードとなった『旅ってなん…

14

歩くことで心と身体を解放しよう!

毎日の暮らしの中で直感力を磨きながら、自分の心の声に従ってみる。 段々と慣れてきて、日々…

22

毎日の暮らしの中で「直感力」を磨いていく!

「直感で決めて、ちょこっとだけ起こす行動」が、「非日常体験=旅」を生み出していくのですが…

10

暮らしの中にもある「非日常体験」から生まれるもの

非日常体験と思うと、「特別何かをしなければ…」と考えちゃいますが、そうではありません。 前回の記事と重複しますが、日々の暮らしの中にも非日常体験は存在していると思うのです。 ただそれに気づくのか? はたまた気づかないまま過ごしてしまうのか? そこが分かれ道なのかな。 気づくために必要なことはたったひとつ。 ほんの少し目線を変え、同じ繰り返しの多い日常から一歩踏み出すこと そのキッカケは十人十色、なんでも構いません。 ひとつ先の駅に気になるカフェがあるとか。 歩い