![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72716598/rectangle_large_type_2_c3df472bed7f85b2604a493b1e7adbf8.jpeg?width=1200)
2021年の遊びまとめ(インドア編)
こんにちは!
『アソプロ』という
『子ども達が思いっきり遊び楽しめる居場所』を
作る活動をしている遊太郎です!!
この投稿は、
子ども達と遊ぶ活動のここ2年間の遊びまとめです。
(インドア遊びを紹介します!)
とにかく子どものワクワク、やりたい、楽しいに熱狂した2年間でした!
1:粘土
粘度は、去年頃から僕がどハマりした遊びの一つです!
![](https://assets.st-note.com/img/1644028962770-c63bFQzlSm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644029035230-9brwiqdhRX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411527310-O409zCX7QQ.jpg?width=1200)
2:工作
工作は、子ども達と一緒に工夫したり、自分で考えて創造したり、「とりあえず試しにやってみよう!」が生まれやすい遊びだな〜と感じています!!
●巨大なUFOを作る!(inハロウィン)
ハロウィンの時に、
僕がダンボールとガムテープで工作しました!
(家から出せないというハプニングもあったとか…)
![](https://assets.st-note.com/img/1644028408021-0qUS7WLXzG.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644057751718-444JwYWcXh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411527298-njOYf6q5LX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644057742911-RFUoYF2uVu.jpg?width=1200)
●秘密基地!
![](https://assets.st-note.com/img/1645411527300-Lx3Soq3lxs.jpg?width=1200)
●ダンボールで色々〜
ダンボール工作は意外とそれっぽくなりますが、
ダンボールが硬くて変形するのに力が必要なので、
子どもだけでは難しいかもしれません…
逆に言えば、
親子で協力しながらで遊ぶのにおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/img/1644059747006-3VKGgpyCTs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411527325-mZFAAOJJZx.jpg?width=1200)
●ベロと手
![](https://assets.st-note.com/img/1645411527640-BsPGpCYBg0.png?width=1200)
●雪だるま
![](https://assets.st-note.com/img/1644058737842-FAmWpYVRSZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644058743253-YybMxxypW6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644058750861-NA4GU91oGv.jpg?width=1200)
工作には、「新聞紙」と「ガムテープ」がはちゃめちゃおすすめです!!
(ダンボールと違って、新聞紙は柔らかくて変形しやすいからです。)
ちなみに、
新聞紙を丸めたボールは、すぐ作れるし、柔らかいし、
軽くてスピードが出づらいので、ドッヂボールにおすすめです!
●まっくろくろすけ?!
![](https://assets.st-note.com/img/1644060156740-aVbDRc5xEz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644060160676-9PD8E2xK5i.png?width=1200)
●ピクミン?!
![](https://assets.st-note.com/img/1645411528647-nqKtbYdq5R.png?width=1200)
●オリジナルポケモンカード作成
かなりおすすめな遊びです!!
(ポケモンカード好きな子も多いですし)
オリジナルポケモンカードは、テンション上がるし、
デザインや効果を自分の頭で考えるのも素敵な機会です!
![](https://assets.st-note.com/img/1645411528952-XruzquAimU.png?width=1200)
●オリジナルTシャツ作成
「お絵描き好きな子どもの特技を何か活かせないかな〜」という問いから生まれた遊びです!
これもまたやろーっと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72730156/picture_pc_1f05c8e6ad765345dd8d1ada204e3f22.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72730168/picture_pc_3ae9fb268bd25ae9d481f53fbca1a64f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72730371/picture_pc_ca43658eb267e3d00fb78b364242269d.png?width=1200)
3:お絵かき
子ども達と、
「僕のプロジェクトのマークを考えよう!」となり…
![](https://assets.st-note.com/img/1644026962021-VIwSGXQ22g.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411529209-xan1h3rFll.png?width=1200)
こちらは、母の日に、
「みんなでお母さんの似顔絵を描こう!」って…
![](https://assets.st-note.com/img/1644027204721-TmTqM4QLfT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644027200793-FkmfL9Rpb2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644026890679-0TNEcONGAq.jpg?width=1200)
誰一人として、真面目にお母さんの似顔絵を描く人はいませんでした。笑
まぁ、そんな時もあるよね〜!
そんな日があってもいいよねぇ〜!!
●その他(自由作品)
![](https://assets.st-note.com/img/1644059803528-dkBKi9VoL6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644059803704-KEqDoOUOlL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644059856698-StUe94SQpn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644059803508-oXQtKptjy5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644060109557-dvveK3TkWF.png?width=1200)
こちらは、お絵描きが好きな子に、
コツを教えてもらいながら模写した時のやつです↓
![](https://assets.st-note.com/img/1644060126100-3OBvi7UTjD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644060132229-fBpM4JtH0L.png?width=1200)
この時も楽しかった〜!!
![](https://assets.st-note.com/img/1644060118493-eN9Gvxa49k.png?width=1200)
なんとこのイルカの絵が、キャンディーのパンフレットに採用されたことにも感激しました!!
(こちらの可愛い飴ちゃんです↓)
こちらは、目をボンドで表現してみたやつ!
子ども達の奇想天外な発想を活かして、
ちょっとの工夫や実験で楽しさUPする〜!!
![](https://assets.st-note.com/img/1644060138468-VmS0uXC4EF.png?width=1200)
子ども達と楽しく絵を描いていると、
自分の画力も確実に高まってる!上達してる!!
みんなありがとう!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1645411532013-2J0LZlXumm.png?width=1200)
●オンラインでお絵描き
zoomを繋いで、
工作したり、お絵かきしたりもしました!!
![](https://assets.st-note.com/img/1645411535440-VrTq0UWtiu.jpg?width=1200)
オンランでお絵描きした遊びの一つで、
『みんなで同じモノを描く会』は最高でした!!
その場にいる人の数だけ、違ったりんごが描かれて、
それぞれの個性が溢れるキリンが描かれました↓
![](https://assets.st-note.com/img/1645418768840-U76WDKHx4V.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645418768764-q8vW2KiIJF.jpg?width=1200)
みんなそれぞれ違う!みんなそれぞれ素敵!
まさに「みんなちがってみんないい〜」です。
そんなことを実感しやすいのかな〜と思いました!
ちなみに…
子どもと『絵しりとり』もおすすめです!!
絵が上手くない同士でやると、逆に超盛り上がります!
(現在子どもと絵しりとり100回続けることに挑戦中)
スポーツ編
インドア編の中に、
なぜかスポーツ編が入ってくるという急展開を、
温かい目と大きな心でお楽しみください!!!!
(楽しめるわけない。)
●サッカー
![](https://assets.st-note.com/img/1644030687624-rGBKSXLMp4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644030687415-ctWncvnLVj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644057778871-JWaJhEfMCW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644058053599-sIk3bD3nQi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411535445-IeRAiBaP20.jpg?width=1200)
●バスケ
僕がバスケ大好きマンなので、ちょっと多めです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644030740305-5Kne9TeAe2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411535569-gHacTfxqID.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644030268653-9sGbPYolpz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644030271213-l4MJYAiL9X.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644030561388-p6oLBSkNTW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644058136997-maShElLsm0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411536838-TWcupK2uON.jpg?width=1200)
●野球
![](https://assets.st-note.com/img/1645411535437-pxacuWL9cz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644060374924-dyjpgUU8Sf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644030409961-MiqZr7YMA8.png?width=1200)
●ボルダリング
![](https://assets.st-note.com/img/1644030588128-Gl0dPBUW3j.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411534410-afYdF8c10P.png?width=1200)
この公園のボルダリングは、
見た目以上に難しかった(僕は途中で諦めた)のですが…
この男の子(レッドボーイ)は、
急にスイッチが入って、何度も何度もチャレンジ!
たくさんの失敗をして、最後は登り切ったのです!
この時に頑張ったこと、たくさんチャレンジしたこと、
諦めずやり切ったことが、彼の自信に繋がっています!
(今でもたまに「この時の俺凄かったよね!」と話す程に。)
何が子どもにとって価値があるのか、何がどうなるかは本当に分からないものだな〜と実感しました!
(大人が勝手に価値判断しちゃダメですな。)
さて、次々〜〜!!
●スポッチャ
スポーツ好きな子どもにめちゃおすすめ!!
(午前中に行くと案外空いていましたよ〜)
僕自身がスポッチャ大好きで、金額的に考えて…
「ディズニーランドに1回行くなら、スポッチャに3回行きたい!」という学生でしたので、久しぶりのスポッチャ最高でした!!
![](https://assets.st-note.com/img/1644058014736-6bZ27zqYjX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644058022475-NbLwtI5JPS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644058030689-h2Nj109yWi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644057984211-SK4l13riuI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644057997025-c9hIV3YIW3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411536415-pp6QskmK6j.jpg?width=1200)
4:番外編
●よもぎ餅作り
お店みたいな味のやつができて、めちゃ感動しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644027398014-C3HE3ucUjK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1644027403475-SpHa4jXE9b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411537172-xKN4Eck6ET.jpg?width=1200)
●シュークリーム作り
![](https://assets.st-note.com/img/1645411536716-juZOr3erez.jpg?width=1200)
●ピザ作り
![](https://assets.st-note.com/img/1645411535796-79dT7ooNx4.png?width=1200)
●ルービックキューブ
![](https://assets.st-note.com/img/1645411537752-cgVI3WJgfO.jpg?width=1200)
●LEGO
みんなで対話し合って、協力し合って、楽しく作成!!
(そのプロセスを動画にまとめたりもしました〜↓)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411537775-5Fi9O35AV7.jpg?width=1200)
●カプラ
![](https://assets.st-note.com/img/1644058692183-IviDncyXuw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1645411537555-wuUH41sq6C.png?width=1200)
カプラを通じて、
「完成品をぶっ壊す様子を、逆再生したらおもろい!」
という2段階で楽しめる遊びも発見できました↓
2022年の遊び
2022年の遊びは、ざっくりこんな4つの軸にやっていきたいと思いやす!
1:色んな体験
子ども達の世界や価値観が広がったら嬉しい!
2:大人も含めて遊ぶ
多様性を感じられたり、様々な価値観に触れられたりする機会が大切だと思うから!もっと増やしたい!!
3:アホなことのスケールアップ
もっとバカなことをしたい!今年も真剣にアホなことをしていきます!
4:子どもの好きにより熱狂する!
子ども達の好き、やりたい、ワクワクにもっと寄り添うことを。もっと個別化できるかなと思っています!というかそうしたい!!
アウトドア遊びのまとめはこちらです↓
それでは2022年もどうぞ、よろしくお願いします!!