ACTING GIG~開場前~
こんにちは。
en+プロジェクト 杉山です。
今回は先日行われたACTING GIG(全社ミーティング)についてお届けしたいと思います!
今日は「当日の準備」について。
徐々に本番に近づいていくスタイルでお届けして参ります!
◎ 会場はこちら!
今回のGIGの会場は、大阪産業創造館(以下、産創館)の3階にあるマーケットプラザ。
ブース形式でGIGを開催することが決まった際に「あ、ここ使いたいな」と密かに思っていた会場でした。
普段は展示会や合同企業説明会のように様々な企業があつまり、各社が1つ1つのブースを展開するようなイベントで使われている会場です。
そんな会場をアクティング1社だけで贅沢づかい!
会場に入ってきた社員から「めっちゃキレイ!」「テンション上がる!」「この会場いいですね!!」と言う声が聞こえてきました。(ちょっとニヤッとしてしまいました笑)
◎ ブースづくり
当日は運営メンバー、社長、マネージャー、チームリーダーをメインに会場準備からスタート。
まずは、役割分担して受付や各チームのブース、展示スペースを作りこんでいきます。
こちらはチーム内のブース準備の様子。
それぞれのチームの2023年チームテーマ、ゴール、アクションプランのパネルを展示したり、社名板(チーム名板?)を設置したり…と、正に合同企業説明会のブースづくりのよう。
完成したブースはこんな感じです。
いかがでしょうか?
◎ 展示スペースも作っていく
今回は、各チームのブースだけではなく「展示ブース」も準備しました。
アクティングは今年で15周年。
初年度から在籍する社員もいますが、新たに仲間入りしたメンバーも沢山。昔のことはよく知らない…という社員も増えてきています。
そこで「これまでのアクティングを振り返る何かを作りたい!」と思い、写真をふんだんに使った年表を作ることにしました。
それ以外にも、過去のコーポレートテーマが描かれている幕やYEAR BOOKの設置、コーポレートソングのMVを流すスペースなど、アクティングのこれまでを振り返るスペースを展開。
ACTING GIG開始までの時間や休憩中にフラッと立ち寄ってワイワイしてくれている姿を見て、ちょっとニヤッとしてしまいました(笑)
◎ ブースだけではなくステージも!
こちらの会場にはブースだけではなく、ミニステージもあります。
ミニステージでは、念入りにモニターに映し出す資料や動画の動作確認が行われていました。
毎年、念入りに、本当に念入りに動作確認をしているのですが、何故か本番でトラブル、それも含めてACTING GIGなんじゃないかと言うくらいトラブっている動画上映(笑)
今年も、勿論しっかりと動作確認を行いました…が、さて、今年は無事に流れたのでしょうか?
この辺りはまた、改めて。
◎ 編集後記
個人的に、今年のGIG当日はバタバタしている間に終わった!と言う感じです。「こうすれば良かった!」と思うことも沢山。反省点は山盛りです。
ただ、実はまだこれで終わりではないんです。
まだまだここからが本番。
GIGは「未来へのキックオフ」
そう、GIGが終わって一安心している場合じゃないんですよね。
この辺りも、また改めて…ということで。
本日もご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。
We act the best for you
アクティンググループ
Corporate Site >> https://group.act-ing.jp/