見出し画像

POWER UP研修の始まり

こんにちは。
株式会社アクティング en+プロジェクト杉山です。

今回は私の記事ではなく

en+プロジェクトメンバーの山市さん

の記事を掲載したいと想います☺︎

en+プロジェクトは現在5名で活動中!
今後はメンバーの記事もどんどん掲載していきたいと考えています!!

画像1

◎ POWER UP研修のはじまり(担当:山市)

こんにちは!

なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
山市です!

さて、本日の内容ですが!

・どんな研修をしているのか?
・誰が行っているのか?
・研修時間は?
・受講人数は?

などなど気になるところが山ほどあるかと思います。

気になって夜も眠れない!?かもしれない!?

 

ということで!!

今回は
POWER UP研修の始まり


についてお話しようと思います。

私達のプロジェクトメンバーでもある
マネージャーの北村さんにもお話を伺いました。

なぜ研修が始まったのか?

昨年。
エンターテインメントがストップしました。

エンターテインメントがストップするということは、 

我が社としても動きが止まるところ。
つまり、動けなくなるということ。

そこを動かすためには?

社長やマネージャー、チームリーダーで
考えて下さり、在宅勤務がスタート。

社員は自分たちの仕事に活かせる学びを
テーマにした課題に取り組みました。 

課題に取組む我々社員
動き続けてくださった社長、マネージャー、チームリーダー

そんな中、マネージャーによる研修が始まることに。

◎マネージャー研修とは?

マネージャー研修は毎年、
新入社員向けに行われていましたが
私たち既存社員向けの研修は恐らく初めて…。

“今” できること
“今” 学べること
“今” だからこそ
 

研修内容は
マネージャーの想いやスキルについて。 

受講者の私たちは研修に込められた想いを
しっかりと受け取りました。

この機会がなければ知ることもなかったかもしれない。

想いを受け取ることもなかったかもしれない。

そう考えると。

エンターテインメントがストップしたことも、
少しは納得できるものに思えてきました。

マネージャー研修は感染症対策の為
少人数での開催。

各チームがそれぞれのグループに分かれて受講しました。

同じグループには通常業務が動いていると
なかなか会えないような人もいて
非常に楽しかったのを思い出しました!!

はい、この記事を書くまで
忘れていました!(笑) 

普段会えない人とも距離を縮められる
機会となり研修に赴く足も軽かったように思います。

在宅勤務が続いていたので直接、人に
会えることも嬉しい日々でした。

ただ、少人数に分かれてのものだったので
マネージャーからすると回数が多くなり
大変だったようです。

タイムスケジュールを組むのも一苦労…。

ですが、その場その場において

ベストを目指す
ベストを尽くす

そんなことを思いながら、私たちの研修を
考えてくださっていました。

まさに
We act the best for you
だと感じました。

今回はPOWER UP研修の始まり
お話させていただきました。

冒頭でもお伝えしたように
研修に関するお話を北村さんから
聞く機会をいただきました。

ちっとも話した内容がないじゃないか!?
と聞こえてきそうな予感… 

えぇ、だって!!
話が盛りだくさん過ぎまして!!

ということで、
他のエピソードはまた後日ですね!!(笑)

今回はここまで!
なぜか人が寄ってくる! × ひそかな気付き
山市がお送りしました。

画像2


◎山市さんインタビュー

さて、初登場のen+メンバーの山市さん。
語らない訳にはいかないですよね。

という事で、山市さんにちょっとインタビューしてみました!

インタビュー

杉山:山市さん、よろしくお願いします。

山市:よろしくお願いします。

杉山:山市さんって、細かいことまで本当にすごく気づきますよね。

山市:いや、最近あんまりいけてない。

杉山:え!?でもACTING AWARD(社内表彰制度)のMHP(最も密かにいい仕事を人に贈られる賞)受賞してましたよね?

山市:あれは私が取ると思っていました。この賞を見た瞬間に「私のための賞だ!」と思いました。

杉山:そうなんですね!

山市:これしか取れないと思ったので…。他はちょっと…ほら。まぁ、舞台裏が私の表舞台なんで!

杉山:舞台裏が表舞台!確かに!!山市さんって縁の下の力持ちなイメージですよね。昔からですか?

山市:はい。前に立つのは苦手なんです。ガイダンス(アルバイトスタッフへの説明会)もはじめの5回くらいはすごく緊張していました。

杉山:え!そんな風に見えないです!!

山市:実はすごく緊張しています。ついつい笑って誤魔化しちゃうんですよね。最近も「笑って誤魔化すな!」って上司に怒られました(笑)※笑って誤魔化す山市さん

杉山:人とのコミュニケーションはそんなに苦手じゃないですよね?

山市:いや、自分からはあんまり行かないです。勝手に周りの人が寄ってくるんです。

杉山:確かに。周りに人が寄ってくるイメージはありますね。何がそうさせているのでしょうか?

山市:話しかけやすいタイプには全く当てはまらないはずなのに。言いたくないし認めたくないんですけど…面白いんですか?

杉山:(笑)山市さんって、話を確実に拾ってくれますよね。まぁまぁな塩対応も多いですが。でも、塩対応なのに実はめっちゃ優しいイメージ。丑年らしく「もー」って言いながらも、色々やってくれたり話を聞いてくれたり…。動物も寄ってきますよね。うちの犬が初対面の山市さんにめちゃくちゃ気を許していたのを覚えているのですが…。

山市:動物も寄ってきますよ。自分からはガンガンいかないからですかね…。

杉山:あれ?これって人も同じですよね。ガンガン行かないのに寄ってくる。…え?おもしろいからですか?

山市:(悩む山市…)蚊も寄ってきます(笑)

画像6

山市さん、ありがとうございました。
最後も山市さんらしく笑ってインタビュー終了でした。


◎山市さんを語る

さて、今回も杉山が山市さんについて勝手に語ってみたいと思います!

画像4

Aチーム 山市さん

画像6

※山市さん秘蔵写真からとっておきの1枚を掲載!

山市さんの周りには気づけば人が集まってきます。私も山市さんを見かけると思わず声をかけてしまう。

アクティングには山市さんが大好きな人が多い。とにかく多い!

本当にみんなに愛されています。

私は山市さんの塩対応はきっと
照れ隠しだと思っています(笑)

オリックス好き、バンド好きの山市さん。

ひとりでふらっと京セラドームやライブハウスにあらわれます。

球団マスコットも好き。

ふーさん(ソフトバンク)、謎の魚(ロッテ)、つば九郎(ヤクルト)ドアラ(中日)…と、ちょっとシュールなキャラがお好きなようです笑

そういえば、前に立つのが苦手と言っていましたが…

会社説明会などで使われていた宮本さん
宮本さんについてはこちらの記事参照
作曲のオリジナル曲のボーカルをつとめていたりします。

社員の皆さん、山市さんの美声&宮本さんの名曲を聞きたい場合は、北村さんまでお声がけください。

それでは本日は以上です!
ご覧いただきありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております!!

画像7

We act the best for you
アクティンググループ
Corporate Site >> https://group.act-ing.jp/

この記事が参加している募集