![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75540827/rectangle_large_type_2_71bffa0dbfef3f7540f7ab20b4419b04.jpeg?width=1200)
職員室で仕事を快適にするアイテム|みつばち先生🐝
こんにちは、今回は職員室で仕事を快適にするアイテムをご紹介します。
みなさんの職場環境はどのような環境ですか?
せっかく働くなら、生産性をあげて快適に仕事をしたいですよね。
職場環境を快適にし、生産性が上がるようなアイテムを3つ紹介したいと思います。
【こんな人に読んでほしい!】
✅これから社会人になる人
✅学校で働く先生たち
✅職場環境を整えたい人
✅みつばち先生が好きな人w
職員室で仕事を快適にするアイテム|みつばち先生🐝
1.ワイヤレスキーボード&ワイヤレスマウス
1つ目はワイヤレスキーボード&ワイヤレスマウスです。
ワイヤレスの製品を選ぶと、デスクを広く使えます。
後で紹介しますが、ノートパソコンスタンドとの組み合わせは最強ですw
私が使っている商品はこちらです。↓
もっと安いものもありますが、使い心地がいいものを選びましょう!
私はロジクール製品が好きですので、自宅でも使っています。
無線のUnifyingのシステムが快適でこの商品を選んでいます。
レシーバー1つでキーボードもマウスも接続できるので、便利です。
2.モニター(デュアルディスプレイ)
2つ目は、モニターです。
モニターを設置して、職員室のデスクをデュアルディスプレイ化します。
(※すごく浮きますが、気しないようにしましょうw)
これで生産性は爆上がりです。
使っていない人はぜひやってほしいです。
一度、経験するとやめることができません。
モニターもそこまで高くないですので、導入を検討してみてください。
3.ノートパソコンスタンド
最後はノートパソコンスタンドです。
ノートパソコンを使っていると自然と視線が下がっています。
姿勢が悪くなり、肩こりの原因になります。
ノートパソコンスタンドを使うことにより、パソコンのディスプレイが自分の目の高さになり姿勢を正しく保てます。
前に紹介した、ワイヤレスキーボードとワイヤレスマウスを使うととても便利に使えます。
また、ノートパソコンスタンドを使うことでスタンド下の空間も使うことができます。
デスクを広々と使えるので、本当におすすめです。
終わりに
今回は、職員室で仕事を快適にするアイテムをご紹介しました。
少し費用はかかりますが、仕事の効率がアップし生産性が上がります。
仕事の時短にもつながりますので、費用対効果は抜群です。
みなさんも仕事を快適にするためのアイテムをお持ちだと思います。
ぜひコメント欄で教えてくれると嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。それでは、また!
いいなと思ったら応援しよう!
![みつばち先生@社会保険労務士勉強中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75579478/profile_a3256e565e9cc9ac34af8802211a57da.png?width=600&crop=1:1,smart)