![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136010969/rectangle_large_type_2_255821b79fab7cb1c3b20dd7195aa3c4.jpeg?width=1200)
actcoin 5th Anniversary 感謝祭レポート
こんにちは!actcoinスタッフのしょうこ&黒木です。
なんとactcoinは、2019年にサービスをローンチしてから5年が経ちました!5周年を記念し2024/3/31(日)に中目黒で『actcoin 5th Anniversary 感謝祭』を開催しました。
actcoinのユーザーやイベントパートナー、様々な取り組みで連携してくださっている皆様との楽しい時間を過ごすことができました。
また今回は表彰式の前に、日本ファンドレイジング協会さんが開発したカードゲーム「from me」の体験会も開催しました。
当日の様子をレポートします!
カードゲーム「from me」体験会
カードゲーム「from Me」は、寄付・投資・消費・貯蓄など様々なお金の使い方を通して自分のウエルビーイング(幸福)の向上とお金の使い方の関係性を疑似体験できるカードゲームです。
このカードゲームは、一人一人が配られた「あなたのWell-being」と書かれたプレイヤーカードに設定された目標の実現を目指します。私の場合は「家庭を大事にする」という価値観でした。設定された目標である、自分のWell-beingポイントを貯めることを重視してプレイします。
![](https://assets.st-note.com/img/1711930951311-UUNg2Ce1ij.png?width=1200)
ただ「自分のWell-beingだけを追求していると、社会のバランスが崩れてしまい結果的にWell-beingが下がる」という場面や、逆に「社会にプラスになるアクションをすると、自分のWell-beingも高まる」ことが起きます。実際の現実社会が上手くデフォルメされてるなと感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711930865247-HufnYysK1R.png?width=1200)
上の写真はm参加者全員で共有する「社会の状態」を表したボードです。参加者がアクションし目標を達成すると、左のホワイトボードに各色のマグネットが移動します。
今回の試遊会では、なんとこの「社会の状態」を満点にすることができました!満点になることは、なかなか無いことらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711930967403-UxfqOF8hTE.png?width=1200)
カードゲームの後は、振り返りも実施。
あるプレイヤーの方は
仕事に熱中したいという価値観で一生懸命Well-beingポイントを貯めたが、「CO2が増えて環境が悪化」というイベントが発生してしまった。「仕事の経営方針が社会にプラスにならないものだったのかもしれない」
と振り返っていました。
このような気付きがあるのも「from me」の大きな魅力です。
![](https://assets.st-note.com/img/1712303898997-huzUmYAodP.png?width=1200)
今回ファシリテーターを務めて頂いた、日本ファンドレイジング協会の小針さんからもコメントを頂きました。
今回は、ゲーム結果が非常に良かったです。社会貢献に積極的に取り組むactcoin関係者ならではの成果だと感じました。またイベントで中学生からご年配の方々まで、幅広い年齢層の参加者が交流しながら楽しんでいる様子を見て、actcoinがこれまでに築き上げてきた温かなコミュニティのつながりを実感しました。
今回のコラボレーションを一歩目として、今後もactcoinと共に、ソーシャルアクションの新しい価値創造について、様々な可能性を探っていきたいです。
ソーシャルアクター表彰式
「from me」体験会で場の一体感は最高潮になったところで、後半は表彰式を行いました。2023年度にactcoinを通じて最もソーシャルアクションを行ったソーシャルアクターに表彰状を贈呈いたしました。
「総合グランプリ」をはじめ、参加・寄付・習慣の「準グランプリ」、U-25特別賞や4つの特別賞など、の賞を含め、13の個人と団体を表彰いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712305026640-S4YV7lHNgb.png?width=1200)
また表彰のプレゼンターとして多くのゲストに駆けつけて頂きました。actcoinのアンバサダーの高島太士さんと植月友美さんを始め、2023年に共同キャンペーンを開催したコモンビートの安達亮さん、Kampai for Goodの会場snack life is roseの店長 稲川雅也さん、サーキュラーオクトーバーをコラボ開催したCircular Yokohamaの室井梨那さん、優秀な留学生をコーディネートいただいた株式会社メンバーズの羽田彩那さん、KIFUBARを主催する谷田脩一郎さん、ソーシャルエッグ編集長の下谷航希さん、rootusの穂積さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1712305421200-TvLT1eoQGH.jpg?width=1200)
それぞれのゲストから、表彰状を贈呈頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712215754219-j4xegxZ4uO.jpg?width=1200)
それぞれのプレゼンターが短い時間ながらも、活動紹介もすることができ、改めてたくさんの方に関わっていただいた事を実感できる時間でした。日頃ユーザーとして使ってくださっている表彰者さんのコメントももらうことができ、運営としてとても嬉しい時間になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712305347003-ivR1z4uA9t.jpg?width=1200)
各自のプレゼンをお互いに聞き合う、温かい雰囲気で進めることが出来ました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712305320121-bH6nRWweGF.jpg?width=1200)
交流会
表彰式の後は、ささやかな交流タイム。今回会場を貸してくださったランドマークさんは、サントリーのビールやウイスキーなどのブランディングやデザインをされているということで、actcoinとしてもご縁のあるサントリーのお酒を用意しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712215899168-wZkVhcyu2z.jpg?width=1200)
思いがけず、エンドオブライフケア様からシュークリームの差し入れをいただいたり、参加者でもあるSTYLE TABLE(エシカル商品を販売するお店)を運営する竹内さんからヴィーガンチョコとグラノラを差し入れしていただくなど、皆様の温かいお気持ちに感激の交流会でした!!
![](https://assets.st-note.com/img/1712103000469-GdYKkFzQSi.jpg?width=1200)
受賞者とイベントパートナーが繋がれる機会にもなり、ソーシャルグッドなつながりがさらに広がる時間になりました。また活動紹介をしたことで、会場と新たな企画をする話が立ち上がっていたりしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1712215835935-iG8nTn3jNx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712305265379-vXPjS6sdh4.jpg?width=1200)
ランドマークの社員さんが来週会場でライブを行うという話題から、音楽ネタで大盛り上がり!高島さんと植月さんは、元DJと元VJということで・・・「ソーシャルな音楽ユニットをやろう」という新プロジェクトが!! 笑
ぜひ新プロジェクトが実現するのも楽しみにしていてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1712305361716-2V6eBjsmFE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712215987707-VTfQWsduAe.jpg?width=1200)
P.S.
会場には、COO薄井の次女も来場!0歳のゲストに他参加者もメロメロ。「親子で出来るカードゲーム体験会をやろう」というアイデアが生まれるきっかけになりました…!
![](https://assets.st-note.com/img/1711931046602-PQAjNu9Qgk.png?width=1200)