見出し画像

ママの笑顔を作る魔法の1人時間

こんばんわ、バリ島在住のacoです☺️🏝️

子育て中の皆さんは、
次のような想いを抱いたことがありますか?

「毎日子供と一緒にいると、正直しんどいな…」
「誰のことも気にせず、1人で買い物に行ったり、カフェに行ったりしたいな…」
「(自分の)子供の泣き声を聞かなくて良い空間に行きたいな…」
「買い物に行くといつも、子供の物ばかり買ってるな…」
「母親になる前の私って、どんなだったっけ…」

どんなに我が子が可愛くて、
どんなに愛しい存在だとしても、
毎日朝から晩まで一緒にいるのは
身体的にも精神的にも正直しんどいですよね。

私も同じでした。

子供と過ごすのは嫌じゃない。
けど、毎日続くのはしんどい。
息抜きがないと、ストレスで禿げそうになる😂🖐️

そして、3日前に執筆したこちらの記事

この記事では、
家庭におけるママの笑顔の重要性についてを
お伝えさせていただきました。

そしてそのママの笑顔のために必要なことが、
今回の記事テーマである『1人時間を作る
ということに繋がります。

この記事では、

▼なぜ、1人時間を確保することが重要なのか。
▼1人時間を確保するためには、どうしたら良いのか。

についてをお伝えします☺️

ママさんはもちろんですが、
パパさんにもぜひ読んでもらいたい…!!!



1.あなたは心から笑えてる?ママの笑顔を作り出す『1人時間』の重要性とは?


「子供の前では笑顔でいるようにしてるけど、
心から笑えている気がしない…。」

これは、1人時間を確保できていない時の、私の本音です。

子育て中の親は、子供を愛しているからこそ、
いつも一緒にいることにプレッシャーや疲れを感じてしまいます。

この状態が続くと、次のようなデメリットが生じる可能性があります。

・心身の疲労蓄積
・ストレス増加による、感情的な反応
・子供へのネガティブな影響
(子供が親に気を遣ったり、不安を感じるようになる)
・自己喪失感
・夫婦関係への影響
・育児への負担感の増大
(育児を『業務』と感じるようになり、子育てそのものが楽しめなくなる)
・親子関係の悪化

これらのデメリットを回避するためには、
親が自分自身をケアする時間を持つことが
何よりも重要です。

そしてそれは、結果的に子供や家族全体に良い影響を与えます。


親が1人になる時間のメリットは、以下の通りです。

1.心のリフレッシュができる

子育ては大変で、常に誰かの世話をすることに追われています。1人になることで心身のリフレッシュができ、それがストレスの軽減に繋がります。

2.自分を取り戻すことができる

親は、子育てに追われると、自分のことを後回しにしがちです。1人になることで自分の好きなこと・やりたいことに時間を使うことができ、それが自己肯定感を高めることに繋がります。

3.家族関係の改善

リフレッシュした状態で子供やパートナーと接することで、より穏やかで良好な関係を築くことができます。

4.育児への新たな視点を得る

子供と少し距離を置くことで、子供の成長や自分の接し方を客観的に見直すことができます。


親がリフレッシュすることで、笑顔や余裕を持った接し方ができ、
親子関係・夫婦関係がより良くなることが期待できます。

1人時間の効果は、想像以上に大きなものなのです。


2.育児や家事に追われる中、どうしたら1人時間を確保できるの?


ただ、毎日家事や育児に追われていると、
1人時間の確保はなかなか難しいもの。


ここでは、1人時間確保のための
具体的な方法をお伝えしていきます。

1.パートナーや家族に協力してもらう

パートナーや家族に協力してもらい、お互いに「1人時間」を確保できるようスケジュール調整を行う。

2.外部サービスを利用する

一時保育やベビーシッターを活用する。

3.短時間でも良いから自分を優先する時間を持つ

子供が昼寝をしている間にお茶を淹れてリラックスしたり、本を読んだり、音楽を聴いたり、夜はお風呂に入ったりするなど、自分だけの時間を作る。

4.趣味の時間を持つ

趣味に没頭することで、ストレス解消になるだけでなく、新たな発見や喜びも得られる。


私は、2週間に1回程の頻度で
夫に息子を任せ、1人時間を確保していました。

カフェでお茶をしたり、ショッピングをしたり、映画を観に行ったり。

短時間であっても1人時間を過ごすことで、
とっても良い息抜きになります☺️

そして、その後の息子やパートナーへの対応の変化にも、
驚く程効果が出ていました。

1人時間、本当にオススメです😳


まとめ

子育てに全力を注ぐ親だからこそ、
時には自分自身を大切にする時間が必要です。

親がリフレッシュすることで、
笑顔と余裕を取り戻し、
その変化は子供や家族にも良い影響を与えます。

この記事でお伝えしたように、
1人時間を作ることで得られるメリットは大きいものです。

最初は「自分の時間を作るなんて贅沢」と感じるかもしれませんが、
それは決して自己中心的な行動ではありません。

むしろ、親が笑顔で余裕を持って過ごすことが、
子供にとって一番の幸せにつながるのです。

自分を大切にすることは、家族全員を幸せにする第一歩です。

ぜひ、日々の生活に取り入れてみてください。

私の投稿が少しでも、
ママさん・パパさんの力になれていたら幸いです☺️



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集