【人生のほんの1日】20241228 超久しぶりの自炊ディナー。 湯豆腐パーティ🤗✨
電気圧力鍋だけを使った、私の「スープ一品のみ夕食ライフ」日記です。2024年は忙しい日々が続き、ほぼほぼ安くてなるべく健康的な外食ライフでしたが、今日の午前で今年の仕事を終え、年末年始モードに入れたので、慰労と健康もかねて、久々の自炊ディナーであっさり簡単な湯豆腐パーティにしました😊✨
私の記憶では2024年末にして今年初めてのちゃんとした自炊(蒸し野菜とはゆで卵くらいは作ってたけど😅)。
夕食を調理するときにはあまり手間や時間はかけずに、でも美味しくて、栄養も摂れて、そして豊かな気分を失わないように心がけてオリジナルレシピで作っています。
夕食は具沢山のスープ一品のみ。ご飯などの炭水化物主食は摂らなくても具材が豊富に入っているのでお腹いっぱいになります。洗い物も少なくてエコだし省エネと思います。
私愛用のアイリスオーヤマさんの電気圧力鍋、大活躍です😊
自動メニューで簡単に調理でき、価格もお手頃、そしてデザインも良くてめっちゃお気に入りです!
最初はもう1サイズ小さいタイプを使っていたのですが、二人以上分になると少し物足りなくなるので、小さい方をひとり暮らしの母にプレゼントし、私は上記の大きめタイプを使っています。
今日の湯豆腐は、野菜やキノコをたっぷり使い、塩と素材から出る味だけのあっさりしたレシピ。ナツメやクコの実なども入って健康志向なひと皿です。
電気圧力鍋に材料一式と塩・水を入れてスイッチオンするだけの簡単調理ですが、
今日使った食材の写真も付けてご紹介しますね。出来上がり量は4リットルの圧力鍋に7分目程度分、大食いではない大人2人で食べてお腹いっぱいになる量です。
たぶん、ご飯や他のおかずもつければ、普通にお腹いっぱいになると思います。
【調理といえないくらい簡単な湯豆腐の作り方】
【材料と作り方とコツ】
ダシ具材
干しシイタケ
昆布
ドライナツメ
コブミカンの葉(バイマックルー)
以上がダシ味覚担当素材。コブミカンの葉やドライナツメは、一般の方はあまり使わないかもしれませんが、どんな煮込み料理に入れても複雑な味わいを出してくれるので私は業務用大袋で常備して、ほぼどんなスープメニューにも入れます。
干し椎茸や昆布は私の好きな食材で、乾燥した硬い状態で大きめに砕いて鍋に投入。ダシも取りつつ、栄養価も高いので具材としても食べています。
さらにナツメの実は砂糖の代わりに料理に甘みを加えてくれるだけでなく、栄養豊富で漢方や薬膳に用いられるほど、滋養強壮など健康効果も高いのでお気に入りの食材です。
鍋の具材は
豆腐
鶏肉
白菜
人参
長ネギ
シメジ
エノキダケ
シラタキ
と、まぁ普通の湯豆腐具材です。
作り方は
具材を切って、アイリスオーヤマさんの鍋にセットし水をヒタヒタに入れ、塩を大さじ1杯入れて圧力をかけない鍋モードでスイッチオンするだけ。
調味料類
味付けは塩のみ大さじ1杯弱程度。甘みは具材のドライナツメとトッピングのクコの実から。あとはそれぞれの具材から出るダシ味覚の融合を味わいます。
以上の材料と水を鍋に入れて フタをしてスイッチオン。
以上です😊✨
仕上げにクコのように色鮮やかな素材をトッピングすると見栄えが増します😊
電気鍋調理は付きっきりでなくても調理出来るから良いですね。
干シイタケ、クコの実、コブミカンの葉などは、和食やアジア料理の食材というイメージがありますが、どんな煮込み料理に入れても複雑なダシ味覚が増して美味しいですよ。むしろ健康に良い食材なのでバンバン投入しちゃってます😊
今回の湯豆腐ですが、定番のゆずポン酢だけだと、なんだか直球すぎるので、私は、取り皿に分けてから以下のような調味料でいろんなバリエーション味でいただきました。
①市販のゆずポン酢 + 追い柚子胡椒
②オリーブオイル + 塩
③オリーブオイル + 塩+ 柚子胡椒
私的には、定番に近い①も普通に美味しいのですが、③も、あっさり透明な鳥ダシスープのようで、かなりお気に入りです😊
お皿に取るごとに何種類かの味付けで食べていくと飽きずに食べられてよいなと思いました。
ちなみにドライハーブも隠し味程度の量よりはかなり多く入れます。市販の小瓶の量だとすぐ使い切ってしまうので、ウチでは業務用の大袋で常備しています。
常備食材については下記の記事でも書いてます。
私のスープメニューは、基本味付けが塩のみのことが多いのですが、乾物系常備食材やハーブ類を使うことで、飽きが来ないいろんなバリーションの料理を作ることができます。
私の自炊料理は、基本、野菜とお肉や魚などの動物性タンパク質とマメ類そして良質の油だけで調理するので、ダイエットというか体型の維持にも良いし、シュガー&グルテンフリーなので生活習慣病予防や身体・脳のコンディション整備にも積極的に良いなと思っています。
「食べたいものを食べたいだけ食べてるにも関わらず、それが肥満とか生活習慣病につながらず、むしろより健康になっちゃう」みたいなパラドキシカルな食生活を目指しています😊