【植栽家の日常】20230422 植栽メンテに行ったりなど
今日は、植栽のリニューアルデザインをさせていただいたクリニックのメンテに行ってきました。
季節柄、新緑が美しいのはもちろんなのですが、例年だと5月の中旬に咲くようなバラがもう咲いていてややびっくり!
今年は桜の開花も早かったし、季節が早回しな感じがしますね。
既存の、バラなどを中心にした2000年代調のイングリッシュガーデンにカラーリーフプランツや宿根草を入れてお花いっぱいな感じから少し落ち着いた感じにしたり、水やりしにくい場所は乾燥に強い植物で構成してローメンテにしたりしました。
上写真はドライガーデンゾーンの一部。アガベとかヤシ一辺倒のボキャブラリー少ない感じにならないようにいろいろ工夫を凝らしています(アガベの後ろの低木とか)。
宿根草も開花が始まっていたりツボミが上がってきているものも多く、ゴールデンウィーク頃が見頃になりそうかなぁと。たぶんクリニックはゴールデンウィーク中は休診かと思いますが😅
明日はピアノの本番もあるので、これから夜練もするため、手短か投稿にさせていただきます。
写真の植物名などは、気が向いたら後日加筆しますね😊