![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105236070/rectangle_large_type_2_561709d5e4ea521970018cfc0592cb39.png?width=1200)
熱意の源は未達の悔しさ【ZEROからPROへ】モード学園講師オリエン
全くファッションの知識も経験もないところから、パーソナルスタイリストジャパン(PSJ)に入り今に至る。文字通りゼロからプロにして頂いた場所だった。
モード学園での今年度のオリエンテーション+講師陣顔合わせご挨拶に師匠である(PSJ学長)政近準子代表と伺った時、冒頭のモード学園教育モットーを伺って背筋が伸びた。私がここに至るまで導いてくださったような学びを、自分の形で伝えていく場所だと。期待されているものがどんなに厳しいか「想像がつかないことが想像つく」から。
![](https://assets.st-note.com/img/1683722478029-uYlk0bZ927.jpg?width=1200)
モード学園にはこれまでの講義でも数年来アシスタントとして関わらせて頂いているが、自分の居場所と感じたことはなかった。でも毎回熱いものを感じる。
熱い想いや、情熱とは、成したいことにまだ至らぬから湧き出てくる想いなのではないか?
実際至ってなくても諦められない悔しさ。
実際至ってないことに気づける謙虚さ。
ただ夢を見ていればいいだけではない経験を積んだ今、熱い気持ちの奥に私には必要だと思う。ずっと熱くいるのは難しいから、気づかせてくださる機会は本当に貴重。
私が服を通じて役立って行きたい顧客様の人生のこと。服装がそこまでパワーを持つと世の中が服を味方にするように。まだまだ全然できてない。どこまで熱く、日々、差を埋めていけるか。そんなことを私が気づかせて頂いている。今年度もこうして関わらせていただいて、感謝致します。
代表との服装は全然違うようで、この日はイエローと紫の捕色のワンピースコーデで、いつも何かしら意味のあるシンクロというか、リンクというか、つながりがあって。本当に服ってすごいな、有難いな、って思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1683722648819-OQ61yIpZ2v.jpg?width=1200)
▼その服の力を活かしていけるように
働く女性のファッションが変われば評価が、ひいては年収が、人生が、変わります。一人の女性の服装は周囲にも影響を与え、組織も変えて行きます。
ファッション哲学を通して変革をサポートする、企業様との企画もぜひお気軽にご相談ください。
簡単なチャートで自分に合うブランドがわかる診断をプレゼント!
5日間フォローメールがもれなくついてくるメルマガ登録はこちらから👇
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/a.nishihata
FACEBOOK: https://www.facebook.com/achukong/
TWITTER :https://twitter.com/atsukonishihata
いいなと思ったら応援しよう!
![西畑敦子【パーソナルスタイリストx 国家資格キャリアコンサルタント 】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133437983/profile_d56052cc7e0be6096c618cab0dbf5c15.jpg?width=600&crop=1:1,smart)