【腱と栄養】day29_2024/2/14
アキレス腱断裂後、少し落ち着いたから、
食事の見直しと栄養の取り方を考えてる。
今日はバレンタインやけどチョコレートは食べずに…貰わずに(笑)
栄養のある食べ物を。
栄養のある食べ物
アキレス腱断裂のように、
腱の再建にいい食べ物
をまとめてみた。
そもそも腱とは
腱は、筋肉と骨をつなぐ重要な組織で、人間の動きを支える基本的な役割を担っている
筋肉だけでなく、腱があって初めて動きとしてアウトプットされる
腱の役割
力の伝達
筋肉が収縮する際に生じる力を骨に伝達し、体の動きを実現する
衝撃吸収
ジャンプや走行などの動作時に生じる衝撃を吸収し
関節への負担を軽減する
腱の成分
腱は主に次の成分で構成されている
コラーゲン
腱の主成分で、強度と柔軟性に必要な成分
特にタイプIコラーゲンが豊富
エラスチン
腱に弾性を与える成分で、腱の伸縮性に寄与する
プロテオグリカン
組織の水分を保持し、腱の滑らかな動きを支える
腱を強くするために必要な栄養素
腱の健康と機能を維持・強化するためには、特に以下の栄養素が重要
プロテイン (特にアミノ酸):コラーゲンの合成に必要
ビタミンC:コラーゲンの合成を助ける重要な役割を持つ
マンガン:コラーゲンとプロテオグリカンの合成に必要な微量元素
銅:コラーゲンの生成と強化に必要
亜鉛:組織修復と成長に関与し、コラーゲンの合成にも必要
ビタミンA:組織の修復と再生を助ける
ビタミンE:抗酸化作用により腱組織の損傷を防ぐ
オメガ3脂肪酸:抗炎症作用があり、腱の回復を助ける
腱を強くする栄養素を多く含む食べ物
上記の栄養素を豊富に含む食べ物を摂取することは、腱の健康を維持し、
機能を向上させるのに役立つ。
以下が一例
鶏胸肉、牛肉、魚:たんぱく質を提供
柑橘類、キウイ、イチゴ:ビタミンCが豊富
パイナップル:ブロメラインを含み、回復を助ける可能性がある
ナッツ類、種子類:マンガン、銅、亜鉛、オメガ3脂肪酸が豊富
レバー:ビタミンAが豊富
ほうれん草、他の緑葉野菜:ビタミンEとマンガンが含まれる
アボカド:ビタミンEとオメガ3脂肪酸が含まれる
かぼちゃの種:亜鉛が豊富
海藻:銅と他のミネラルが含まれる
オイルフィッシュ、サーモン、チアシード:
オメガ3脂肪酸を豊富に含む
以上、簡単だがこんなところを参考に栄養摂取を引き続き頑張ろう。
一日も早く、強いアキレス腱に戻るために…。
日進月歩
#日記
#気づき
#病気
#怪我
#病院
#リハビリ
#治療
#アキレス腱
#アキレス腱断裂
#アキレス腱断裂日記
#サービス開発
#新規事業
#新規事業開発
#新規事業企画
#カスタマージャーニー