あちゃ(西島朝子/NPO法人・市民活動を応援する行政書士「役所言葉の通訳士」)

NPOや市民活動支援、補助金助成金の申請を得意とする、元市役所職員の行政書士。個人情報保護や著作権利用等の講師もしています。カタイ言葉を柔らかくする「役所言葉の通訳」、小さな団体のお困りごとを親身になって解決します。https://nishijima-gyosei.jp/

あちゃ(西島朝子/NPO法人・市民活動を応援する行政書士「役所言葉の通訳士」)

NPOや市民活動支援、補助金助成金の申請を得意とする、元市役所職員の行政書士。個人情報保護や著作権利用等の講師もしています。カタイ言葉を柔らかくする「役所言葉の通訳」、小さな団体のお困りごとを親身になって解決します。https://nishijima-gyosei.jp/

最近の記事

jGrants(Jグランツ)でも補助金の代理申請可能です

jGrants(Jグランツ)は、経済産業省が運営する補助金の電子申請システムです。 2020年度までは郵送でも受け付けていた補助金が、2021年度からはこのjGrants(Jグランツ)のみでの受付になってきました。 行政書士は、依頼者に代わって行政手続きに必要な書類を作成し、代理申請することを生業としていますが、電子申請に代わっても、そのお仕事は変わりません。 しかし、電子申請システムによって、やり方が異なってきます。 jGrants(Jグランツ)の場合は、依頼者であるお

    • 氏名読み仮名が戸籍の記載事項になれば、書類の電子化が進むかもしれない https://news.yahoo.co.jp/articles/1efa830da99f473fb49929e771b000ceb7ce4dc1

      • NPO法人の立ち上げや運営に加ええ、中小企業や個人事業者向けの支援金について、ZOOMで個別カウンセリングをいたします。4月分の受付を開始しました。 MOSHでご確認ください。https://mosh.jp/kiai/home

        • 戦争体験を語ってくれた先生たち

          noteのお題 #忘れられない先生 私は、高校のときの理系の先生たちのことを思い出しました。 私が40年弱前に通っていたのはキリスト教系の私立中高一貫の女子高でした。(歳がばれる~) 校則も厳しく、たくさんのベテラン先生が教鞭をとっていたころでした。 私が印象に残っているのは、理系の男性先生たちです。 大正13年生まれで、「トリオ・ザ・サーティーン」と呼んでいました。(ほかに大正11年生まれが1人) 先生たちは、太平洋戦争の最中に大学生活を送っていた世代です。 数学の先生

        マガジン

        • 今さら聞けない
          1本

        記事

          3月26日に、緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の「登録確認機関」に登録されました。支給されるかなという相談からインターネットでの申請まで、まるっとお手伝いできるようになりました。ありがとうございます。

          3月26日に、緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の「登録確認機関」に登録されました。支給されるかなという相談からインターネットでの申請まで、まるっとお手伝いできるようになりました。ありがとうございます。

          春は補助金助成金の公募の季節

          県市町村などの地方公共団体は、4月1日から新しい会計年度が始まります。 4月に入ると、いろんな事業が動き出し、補助金や助成金の公募も始まります。 NPO法人や公益的活動団体向けの 補助金助成金の公募の締切の春のピークは5月、秋のピークは11月 と言われています。 公募から締め切りまでの期間が1カ月もない募集もあります。 すでに、活動予算書に補助金を組みこんでいる団体もあると思いますが、コロナウイルス対応で、例年どおりの補助金助成金制度かどうか、内容が変更される可能性も大いにあ

          孤独・孤立対策にNPOへの期待と役割が大きくなっている

          ネットニュースなどで、次のような報道がありました。 令和3年3月16日に総理大臣官邸で「新型コロナに影響を受けた非正規雇用労働者等に対する緊急対策関係閣僚会議」があり、非正規雇用労働者等に対する緊急支援策(案)で、NPO等を通じた孤独・孤立、自殺対策等という項目が盛り込まれました。 ニュースでは、閣僚会議で議論された具体的な項目まで、情報提供されていないので、当日の会議で配布された資料の「非正規雇用労働者等に対する緊急支援策(案)概要」と「非正規雇用労働者等に対する緊急支援

          一時支援金の対象事業者は?(個人向けサービス編)

          緊急事態宣言の影響緩和のための一時支援金の支給対象者について、今回は、個人向けに商品・サービスの提供を行っている事業者さんについて、ご説明します。(前回は、飲食関連編でした。下にリンクを貼っておきます) その1  緊急事態宣言が出された(出されている)地域の中で、ご商売されている事業者さん 地域にお住まいのお客様も、地域の外から訪ねてくれるお客様も減ってしまっている事業者さん 例えば、昼間営業の飲食店は、都や県から時短要請のための協力金の支給対象になっていない場合、この一時

          一時支援金の対象事業者は?(飲食関連編)

          緊急事態宣言の影響緩和のための一時支援金が、3月8日から申請受付が始まりました。 中小法人・個人事業者で給付対象になり得る事業者さんを、中小企業庁の「緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の詳細について」という資料を基に、2回に分けて、分かりやすい言葉を使ってご説明します。 まずは、飲食に関係している事業者さんに関してです。 その1 飲食事業者さん 地方公共団体による営業時間短縮要請に伴う協力金の支払い対象となっていない飲食店は、給付対象になる可能性があります。 例えば、

          速報:新しい「一時支援金」制度

          2021年3月8日(月)から申請が始まる、あたらしい一時支援金のご説明です。 給付対象のポイントは 2021年1月の緊急事態宣言で、飲食店の時短営業や外出や移動の自粛の影響を受けていること 今年2021年の1月、2月、3月いずれかの1カ月の売り上げと 去年2019年またはおととし2020年の同じ月(1月、2月、3月いずれか)を比べて、1カ月間の売り上げが50%以上減少していること 売上が50%以上減少していても、又は、宣言地域に所在する事業者であっても、両方の給付要件を

          gBizID取得で補助金申請の準備を

          2月中旬になり、各省庁から来年度予算の事業内容が発表になっています。 企業や個人事業者向けの支援が、どうなっているかも気になるところです。 補助金申請を考えている企業や個人事業主が今できる準備として、 gBizIDアカウントを取得しておくことをお勧めします。 gBizID(じーびずあいでぃ)はマイナンバーとは違うIDです。 企業や個人事業主が、1つのアカウントで複数の行政サービスにアクセスできる認証システムです。 アカウント(ID・パスワード)は、無料で取得でき、現在は利

          MOSHで、予約制個別カウンセリングの申し込みを始めました。2月は、NPO法人を立ち上げたい人向けの相談です。noteなどで知ったことを自分ごとにおきかえてみたときにどうしたらいいの?と悩んでいる方向けにメニューを充実させていきます。https://mosh.jp/kiai/home

          MOSHで、予約制個別カウンセリングの申し込みを始めました。2月は、NPO法人を立ち上げたい人向けの相談です。noteなどで知ったことを自分ごとにおきかえてみたときにどうしたらいいの?と悩んでいる方向けにメニューを充実させていきます。https://mosh.jp/kiai/home

          コロナ支援をうけるためにも、税務申告をお忘れなく

          確定申告の季節になりました。 私も2019年までは給与所得者だったので、確定申告も寄付金控除をする程度でしたが、2020年は個人事業者としての初めての確定申告です。 青色申告のための帳簿も作らなければなりませんが、そこは会計ソフトを利用します。 個人事業者やフリーランスでお仕事をされている人の中には、これまで税務申告をしてこなかった方もいらっしゃるといううわさを聞きました。 収入が少なかったとか、忙しかったなどいろいろなご事情があったかと思いますが、確定申告の有無で2020

          行政書士が、外国人の在留手続きの申請取次を行うための研修を修了し、申請取次行政書士の登録申請をします。日本の外国人の入国・在留資格管理に関する社会的課題は、30年以上注目してきた分野です。業務自体もデリケートでドキドキしています。みんながハッピーに暮らせるように精進しないと。

          行政書士が、外国人の在留手続きの申請取次を行うための研修を修了し、申請取次行政書士の登録申請をします。日本の外国人の入国・在留資格管理に関する社会的課題は、30年以上注目してきた分野です。業務自体もデリケートでドキドキしています。みんながハッピーに暮らせるように精進しないと。

          まだ間に合う 家賃支援給付金

          家賃支援給付金の申請期限が、2021年2月15日(月)24時まで延長されています。(当初は2021年1月15日(金)24時まで、でした) 他人の土地や建物を事業のために賃貸している個人事業主、中小企業、NPO法人のみなさまで、次の基本条件が満たされていれば、給付の対象になります。 ・2020年5月~2020年12月の売上が前年同月と比べて50%以上減少または前年同期間(連続3カ月)の合計と比較して30%以上減少している ・2020年3月31日時点で有効な賃貸借契約があること

          2021年のブログは「レッツ自己解放」で

          あけましておめでとうございます。 いつもと違う年末年始、楽しんでいらっしゃいますか? わたしは例年の年越しは及川光博さんのカウントダウンコンサート「ゆくミッチーくるミッチー」で禊とエネルギーの充填を行っていましたが、 2020年は政府のガイドラインに準じた感染対策を行いながら、12月31日中に終了したので、家でゆっくりと年越しをしました。 思いのほか、嵐の配信ライブをみているという友人がいることをSNS上で知りました。 もう少し、わたしのキャラを出してもいいんじゃない?と