見出し画像

6月になって、いろんな分野で、いろんな活動が新しい方法を試行錯誤しながら、再始動し始めました。
ものの価値や生活様式、コミュニケーションの取り方など、様々なものが変わってしまった世界に、桜こそ咲いていませんが、新たな春がやってきた、そんな気持ちです。
わたしも、そんな混とんとした新しい世界で、新たな仕事を始めるひとりです。
新たな仕事のひとつとして、noteの投稿も始めることにしました。まずは自己紹介です。

noteの投稿では、行政とうまくつきあっていくためのコツや、少しの工夫で事務作業がラクにあるポイントを伝えていきます。
あなたの日々感じる小さな疑問への答えや、誰にも聞くことができなかった悩みごとのヒントとなるような内容にしていきたいと思います。

わたしは、自分な好きなことを仕事にして地域や社会をよりよくしていきたいと思い、2020年3月末で、市役所を早期退職した、元地方公務員です。

早期退職の対象年齢に達した時に、
一度しかない人生、これまでの公務員キャリアで得られたノウハウやスキルを、もっと広く役立てるのもいいのではないかと、考えました。
また、病を患ったときに、こころとからだの健康についていろいろと学び、仕事優先だった生活から自分を大切にする暮らしや考え方にシフトしたことも大きな要因です。

私は、3月末のぎりぎりまで、管理職として、新型コロナウイルス対応も含めて‘’バリバリ‘’と業務をこなしてきました。
そして、地元の中小企業、町内会、地域のグループ、NPO法人を含めた市民団体で活動されている方々から、話を聞く機会がたくさんありました。
そして、仕事や健康で悩んだときに、中村天風先生の天風哲学や小林正観さんの教えに支えられ、いまも心に留めて過ごしています。

こんなわたしが、あなたのお役に立てる情報を、あなたの立場にたって書いていきます。

Noteには、タイムリーに、行政とつきあい方や、事務作業効率化のポイントなどを投稿していきます。

気になったら、フォローもお願いします。
 

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集