
きょうのごはん(9月11日)池袋@Deep
朝9時、いつもより遅めに出掛けいつもの洗足池を3周、だいたい1時間くらいかけてお散歩。

散歩後は部屋の掃除をして、洗濯をして、アイロンかけをして、お昼前にサンドイッチを作る。
無職なのに休日っぽいムーブ。
昼食

ハムチーズきゅうりたまごのサンドイッチ
チーズ、ポークパテとたまごとオリーブブルスケッタのサンドイッチ
コーヒー
ポークパテとオリーブブルスケッタのサンドイッチ。
ポークパテとオリーブブルスケッタ(どちらも瓶詰め)は両方業務スーパーに売っている食材なので、業スーサンドと呼ぶべきか。

ポークパテはかなりリーズナブルなので気になって買ってきました。塩分が強めですが、良い味出してます。
ショートパスタと合わせたり、ポテサラに入れたり、野菜に塗ったりとか、アレンジ次第ではいいつまみになりそう。
パンは長原にあるパン屋、リヨンリヨンの食パン(初出場)
柔らかくてサンドイッチにもぴったりで美味しかったです。

午後は休日らしく、リズムマシンとBluetoothキーボードを引っ張り出してきて楽曲制作(と、いうほどではないけど)。
てきとうにやってたら良いフレーズが生み出されたので、『荘厳(so,go on)』と名づける。
16秒くらいのフレーズなので、なんとか4分くらいの曲に仕上げてYouTubeにアップしたい。
夕方は池袋のタワーレコードへ。
リルネード、本日がラストEP『きらめき、いま、見えるでしょ?』の発売日。
そして本日がグループとして最後のリリースイベントでした。
途中電車が遅延して諦めかけたものの、イベント開始のギリギリ5分前になんとか到着。
最後のリリイベということもあって会場はほぼ立ち見満員状態。
楽曲もパフォーマンスも素晴らしいグループが解散してしまうのはとても残念ではあるのだけど、記念すべきイベントをこの目で見届けられたのはよかった。
そしてラストのEPも、クリエイター陣の愛のある作品の数々で、最後の最後までリルネードらしい楽曲で素晴らしい。
収録されている4曲とも、終わりを示唆する歌詞がなんとも突き刺さります。

おそらく最初で最後になるであろうリルネード3人との集合チェキ。
家宝にします。
リルネードのリリイベ後は、妻と待ち合わせて池袋の四川料理『知音食堂』へ。
地下の店で混み具合がわからなかったのだが、入ってみると満席。

夕食

前菜4種(棒棒鶏、ニンニクきゅうり、豆干絲、豚タン)
スペアリブ
坦々麺
鳥の唐辛子炒め🌶
ビール
ドラゴンハイボール
日本人の味覚に合わせることなく、現地と同じレシピ四川料理を再現しているということで、たしかに今まで食べたことのない味だし家庭では絶対に再現できそうもない味。
めちゃくちゃ辛いのに、箸が止まらずめちゃくちゃ旨い。
外食するときはせっかくなので自宅で作れないものを食べたいと思っているのですが、そんな欲求をこれでもかと満たしてくれました。
でも、この複雑かつ奥行きのある味を自宅でも再現してみたいなと、料理人の血が騒いだり。
舌と脳、両方に刺激をいただきました。
そして辛い料理には紹興酒が合う。舌にまとわりついた辛味と痺れを甘めの紹興酒が口内をすっきりリセットしてくれる。
とても理にかなっているなぁと気がつきました。