Valentine’s Rhapsody バレンタイン ラプソディ(狂想曲) 2021.02.14
ともちょこ? なにそれ。 あ、友チョコね!!
友チョコを作りたいと、小3の娘。おぉ、娘よ、ついにそんなお年頃になったのか。。ちと感慨深い。すっかり大きくなったものだ。
学校に持っていくのは禁止されているし、どちらにしても14日は日曜日だから、チョコを作ってお友だちの家に渡しに行く!! と、1週間前から張り切っている。
じゃ、何作るか考えてみたら?と、製菓会社さんのWebサイトを開き、娘にレシピを選んでもらう。んー、とページをスクロールしていた娘、これ!!!と即決。チョコレートを溶かして固める、一番簡単なタイプのやつ。娘よ、よく分かっているじゃないか!笑 うん、それいいと思うよー、と母。(ガーナチョコレート、LOTTEさんありがとう♡)
2/11の祝日だったら、材料やラッピング道具とか、ママも一緒に買いに行けるけど、どう? うん、いいね!! …と、母と娘で大体の約束を。
そして。2/11がやってきた。娘は、朝からずーっと、滞在中のゲストご家族の子どもさんたちと、外で雪遊び。お昼ゴハンを食べた後も、まだ遊ぶとな。 …や、いいけどさ。今日、材料とか買いに行くんじゃなかったの?昨日みたスーパー、板チョコ売り切れてたよ!知らないよー。ママ、今日しか買い物付き合えないけどー。
そして、日は落ちて、夕方に。…豪を煮やした母は、夕飯の食材買い出しついでに、製菓材料も購入。トッピングとか、こういうのあれこれ選ぶのが楽しいんじゃないのか??自宅にいる娘へ届かぬ声w。 もー、知らないよ、ママ適当に選んじゃうからねー。 と、結構楽しい母。
…そう、中学生から高校生くらい?までの間は、実は、母はほぼ毎日のように、お菓子を焼いていたのである。あの頃は本当に、よくお菓子づくりしてたよなー。
そして。前日、2/13(土)。一向にヤル気をみせない娘。いつ渡すの? え、14日。 だよね。で、いつ作るの? え、今日。
今日…って。ママは作成中の書類があるから、手伝えないよー。
…といいながら。ランチを家族で外で食べることになったので、そのついでにラッピング材料も購入して帰宅。
あとは、娘よ頑張って!
まずは、レシピを3回全部読んで、段取りを頭に入れてからやんなさい。じゃないと、途中で、あれがない!とか、これ取って!とか、なるから。
…と言いきかせても、そりゃね。初めてひとりでチャレンジのチョコづくりだから。結局、母もキッチンと仕事机を往復しながら。できるだけ口を出さないように我慢。。(これでも頑張ってガマンした!笑)
真剣w。
途中。ママー!!!きてー!!!なんか、変になったー!!なにこれー!!!!とキッチンから叫び声。
見に行くと、ホワイトチョコレートが分離しており。チーズみたいなホワイトチョコの塊と、液体になった脂肪分が、ボールの中で分かれている!!笑。混ぜ過ぎたか、湯煎の温度が高かったか。。とりあえず、生クリームを少しずつ足して、そっと混ぜて、はいOK! これならば大丈夫でしょう。もう混ぜない方がいいよ。これで仕上げどうぞ。
などなど。
で。すべて、どうにか完成!!!デコレーション等は、すべて娘。
はい、よく頑張りましたー‼️見事に完成ですー!!パチパチ。
ボールとかも洗わないとダメ?と聞くので、そりゃもちろん!と母。(結局、本人洗わずw)
一晩、冷蔵庫で冷やし固めて。
翌日の朝!
そう、今日2/14(日)は、St.Valentine's Day!
起きてから真っ先に冷蔵庫チェック!よかったね、ちゃんとある笑。
ゴソゴソとラッピングをする娘。
お友だちに幾つずつ渡していくの?? そしたら、この数だけ余りが出るから、父と弟に回せるでしょ。と、母と娘は小声でコソコソw。
取り急ぎ、ダディと弟へのチョコを先にラッピング。
そして、改めて、堂々と渡す。笑
Happy Valentines Day, Daddy!!
見よ。父の、嬉しそうな顔を。分かりやすく、こんなにもデレデレになるものなんだなー笑。
弟も、嬉しそう!!!はにかみながら受け取って、かわいい♡
よかったね、我が家のBoysよ!
…友チョコの余りだってことは、ダディ達には言わないでおこうね。女同士の秘密だよ。🤫
妻から夫には、apple & rosesさんのチョコ。
友人が経営するショップ。信州のリンゴを、薔薇にみたてた美しいケーキが有名なお店。今回は、はじめて、チョコポップを。
はい。あとは夕方にでも、娘のお友だちの家にお届けに回りますかね。(母は、今日は締切り間近の事務仕事に取組み中。夕方前には終わらせたい!!うまく時間捻出しましょー)
これにて、バレンタイン 狂想曲、一件落着。