コーネンキの入口?! 2021.01.23
雨の土曜日。「大寒」を過ぎたばかりとは思えぬ、温かい朝。
…温かいと言っても、3℃とか。ワタシも白馬の住人になったものだ。
今朝は、起きた時に腰の下の方に鈍痛が。さっと起き上がれないくらいに腰が痛く、驚いた。身体を横にしてから、そろそろと起き上がる。
なにしたっけな…。あ、生理前か?! 長年愛用の体調管理アプリを開き、チェックしてみると、確かに2日後が生理予測日。生理前の鈍痛。だから昨日は脚がむくんでいたんだなー、ワタシ。
年齢を重ね、閉経までのリミットも少しずつ近づいてきているのだろう、月経サイクルも短くなってきている。俗にいう『更年期障害』も始まっているだろう。ココロの揺れや、ギャッ!と感情的になる瞬間とか。まさに、ゆらぐアラフィフである笑。
そういえば。最近、思いついた💡こと!!
思春期の子どもとその親がぶつかるのは、その頃に親が更年期に突入していることが多いからでは?
親も感情がグラグラしている時期で笑、思春期に入り複雑に揺れ動く子の感情と、正面からぶつかるイメージ。…なんじゃないかと、ふと思った数日前。
男性にも更年期障害は起きる。あまり世間では知られていない様だけれど、女性同様に、ホルモンバランスの変化から、食欲減退、倦怠感、鬱的な精神状態になったり、などなど。
女性・男性関係なく、人間が長く生きる中でののカラダの変化なのだなと、つくづく思う。ホルモンバランスってすごい!
そして、その変わってゆく、カラダとココロを整えるにも、やはりヨガは有効だなぁと感じている。
…実際、ヨガのアーサナ(ポーズ)は、身体中にある『腺』に働きかける。例えば甲状腺、など。で、身体中の腺が、ホルモン各種のコントロールをしている。つまり、ヨガをすることにより、ホルモンの分泌が活発になり、身体が正常化しやすくなるのである。
ま、なんでもかんでも、更年期のせいにするつもりはないけども😉。少しでも快適に毎日を送れるように、ワタシはこれからもヨガを続けてゆこう。
写真は、今日、家族みんなで長野市に向かう車内にて。週末っぽい過ごし方。笑
ふとみたら、ゾロ目。
外気温2℃、2:22 の2が4つ。
最近、このパターン、よく目にする!
外気温3℃、3:33 の3が4つ、とか
外気温4℃、4:44 の4が4つとか。
エンジェルナンバーかしらん。近くにエンジェルちゃんがきてくれているならば、嬉しいわー。どうもありがとう!!
みなさんも素敵な週末をお過ごしください。読んでいただきありがとうございました。