監査法人に戻ってきて良かったこと
こんばんは。時田です。
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
さあ、この頻度のnoteもいつまで続くでしょうか・・・苦笑
今後も、あまり完璧主義にならず、
まずは実行することを目標に、緩く頑張っていきます。
今日のテーマは「監査法人」
今の某中小?中堅?監査法人に戻ってきて、約半年が経ちました。
明日で丸半年ですね。
正直、監査法人って、色んな意味であまり肯定的に語られない気がします。
転職も、私みたく、監査法人→事業会社→コンサル→監査法人
みたいに戻る人って、なかなかいないのではないでしょうか。
というわけで今回は、再び監査法人業界に戻ってきて、
監査法人ここが良いな!という点を書いていきたいと思います。
当然、どの選択肢にも、メリットがあればデメリットもあります。
が、監査法人は元々あまり肯定的に語られないイメージがありますし、
所属組織の批判にも繋がりかねないので、今回はデメリットは語りません。
※これから整理しながら書くので、冒頭でナンバリングしていません。笑
※あくまでも中途で、別の業界を経由して入所した想いを書いていくので、新卒採用者にとってのメリットとは少し違うかもしれません。
1.長期休暇が取りやすい
やはりここはメリットですね。
事業会社やコンサル(ハンズオン型は猶更)の場合、監査法人よりかは長期休暇は取りにくいと思います。
コンサルもメリハリがある職種ですが、それ以上にメリハリがついているように思えます。
その分、GWは??と言われそうですが・・・笑
2.組織内でのコミュニケーションが取りやすい(言語面)
監査法人から事業会社等に行った場合、色々と言語や前提の違いがあることに気づきます。
また、コンサルも、どういった類のコンサルファームに行くかにもよりますが、私の場合、結構言語は違いました。というか、コンサルはコンサルの言語があります。
一方、監査法人では、元BIG4だろうが元中小だろうが、ある程度言語は一緒、というか会計も監査も基準があるので、
法人の言語ではなく、基準で会話をすれば言語が一緒です。
組織外、すなわちクライアントの方に対しては、基準含め伝わる言葉を選びますが、
組織内においては、基準でコミュニケーションが取れるので、言語面のコミュニケーションはノンストレスだと感じます。
3.色々な会社を同時に担当できる
メガクライアントを担当する場合は除きますが・・・
そうでなければ、基本的には上場会社でも2~3社、それ以外の会社も含めれば、少なくとも3~4社くらいは担当するのではないでしょうか。。
同時に多くのクライアントを担当できるのは、キャリアにとってかなり大きなメリットだと思います。
事業会社においては、当然ながら1社です。
コンサルの場合、どういうコンサルかにもよりますが、私の場合はハンズオンコンサルだったので、1~2社の担当でした。
1年もいなかった、ということもあり、2社担当は非常にきつかった印象もあります。慣れれば、できるでしょうが・・・。
この数の差は大きいと思います。色々な規模/業種/社風の会社を見ていると、アドバイスの幅は広がります。
スタッフの時には、正直わかりにくいメリットですが、監査で言うインチャージ、その他職種でいうマネージャーくらいになってくると、
ここは非常に大きいメリットと感じます。
自分で答えを捻り出すとき、多様な経験から答えを組み立てていくイメージなので、その経験が非常に強みになると感じます。
改めて感じた監査法人の良いところについて書いてみました。
明日から営業開始です。全社研修もあるので、法人の方針等々を聞いて、週末は新年の目標を立てたいと思います!(立ててなかったのか・・・・)
余談ですが、駅伝観戦が趣味の一つで、今年も観戦をしてきました。
個人的には、箱根駅伝を見て、やっと年越しが完了です。なので、今日がお正月です。笑
2区の戸塚の壁、4区の中継所の少し前(小田原城至近)、9区の横浜です。
駅伝って見てて何が面白いの?とよく言われるのですが、
選手の躍動感、そして各校の戦略とその実行の可否が面白いですね!
今年は青山が優勝でした。
原監督はメディアに出てる分、叩かれやすそうで、恐らく「青学は箱根にばかり合わせている」等々の批判も出そうです。
大迫選手も、10kと20kは違う、的な発言をしていましたし、それは実際そうなのだろうと思います。
・・・でも、それも戦略だし、勝てば官軍だとも思います。
むしろ、合わせようと思って合わせて、しかも勝ってしまうのは、外野が思うより凄いことではないかと思いました。
今年は箱根以外の駅伝も現地観戦してみたいです・・・。
それではまた。アイシテルニイガタ!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?