事業の方向性・コーチング〜私の頭の中1/2『自己表現を可能にする”衣”場所』〜
久々のnoteで、
近況をお伝えしたいと思います。
ある日を境に更新できなかった下書きも
また、公開します。(ちょっとヘビーかもですが笑)
2022年、気づけば春!
もはや3月です〜
皆さんお元気ですか?^ ^
私は今年に入り、
そして直近1週間はほぼ毎日、
ホワイトボードと戦い続けていました。
そう、その理由は、
この先の決断。
『どこから、どう攻める?』
1人でやる!と
向かってみてふと気づいたことは
そして、
と、久しぶりの方も、初めましての方も、
これを読んでいただきましたら、
何なりとアドバイスやメッセージを
お待ちしております。笑
ご紹介おくれましたが、
株式会社aboveu(アバーヴ)のAkkiこと、
徳田阿希と申します。
ミッキーのように
アッキーと呼んでいただけると
嬉しいです(笑)。
私は『aboveu(アバーヴ)』という
ファッションのプラットフォームを構築しています。
(aboveuは「あなた(u=you)より
ちょっと上(above)へ」の造語。)
パーソナルスタイリストによる
1人ひとりに合った
必要なスタイリングの提案と
日本発ブランドのマーケティング支援を軸に、
日本のものづくりや女性の活躍、
多様性を推進し、
クリエイティブを通して右脳が歓ぶ、
衣食住の『衣』のエンターテイメントを展開。
「本当に良いものは、本当に良い!」
そう共感・共鳴しあえる世界をつくり、
『衣』の業界を盛り上げたい!業界を変えたい!
(また詳細は、noteに書きますね笑)
そう本気で想っています。
そして、そんな想いを推進する為、今年2月初めまで、東京都主催、01Boosterさん運営の『東京都女性ベンチャー成長促進事業のAPT women』の6期生としてありがたく採択いただき、日本・アメリカ・シンガポールプログラムに参加させていただきました。
こう並ぶと、女性40名・・ほんと圧巻ですね(笑)
昔TSG(Tokyo Startup Gateway)に参加しましたが、女性起業家だけの環境は、
大学やファッション業界にいた時のような・・
なんだか懐かしい気持ちになりました。
昨年9月から開始された週1の国内プログラム、
今年に入り毎朝のUS・SGの海外プログラムと、
毎回ビビるほどの刺激の連続でした。
一言で感想をお伝えすると、
最高の環境でした。
とありがたくこの機会をいただき、
先日はAPTでも大変お世話になりました
Googleのアジアパシフィックで
People Developmentとしてもご活躍されていた
プロノイア・グループ代表 Piotr Feliks Grzywaczさんのオフィスに2度目のご訪問、
今回はコーチングを受けさせていただきました!
デザイナーのOritaさんも
一緒にブレストしていただきました^ ^
目指している世界、事業内容、資金調達、人材、マーケティング、コーチとAPTにて、
講師の方々から学ばせていただき、
整理され、見えてきた
今必要なこと。
色々見えてきました・・
アメーバーのように動いている
わたしの事業は『軸』が何本もある!ように見える・・
初めてお会いする方にお伝えすると、
よくお話しするたびに、こちらの質問を頂き
フィードバックいただいた内容で落とし込むも、
『全部大事。ファッションの共感・共鳴のプラットフォームなので、ユーザー・スタイリスト・ブランドの三法良しなんです!決められないです!』
と訳のわからぬことを言うておる。と
どうすればまとまるのか
シンプルな解がお伝えできていなかったですが、
そんな皆様、
申し訳ありませんでした。(笑)
1年半の月日が流れ、走ってきて
やっと気がつきました!
そして最適解に辿り着きました!
『ユーザー』です。(笑)
コーチング、ブレストはつづきます。
パーソナルスタイリスト事業のプラットフォームは、
今はもうレッドオーシャン化していると考え
引け目を感じていたけれど、
一般的には(新規事業界隈ではよく聞くと言われるけれど・・)まだ名も知れていないことに気づいた。
そして、本当に幸せにしたい方々に出会えるように、
進める優先順位を決めていく。
ある程度の準備は出来ている、
そして、
事業をつくる優先順位は、本当に重要。
その後も、お二人のコーチングはつづき、
時代の流れ・背景にサービスを落とし込んでいくと
面白いものが見えてくる。
『あっ・・・(つづきは皆さん直接、お話したいです!笑)』
何年先もの事業ビジョンをイメージしていたわたしの頭の中は、30年、20年、10年、5年、3年、1年先、そして半年先のイメージとして落とし込まれていく。
そして次は、競合を見直す。
Piotrさんに『気づくことはある?』と
お声がけいただき
俯瞰してみて
また気づく。
『あっ・・・やっぱり・・・(笑)』
その後も、SWOT分析で見えた、
わたしの強みと弱み。
今ある弱み、
この状況をどうやって乗り越える?
Oritaさんが絵に描いて説明してくれた
わたしの悩みの解決策。
決めるのはわたしであっても、
決断するには限界がある。
書き出され、明確になったところで、
この事業を創る!
とわたしが当初に見ていた世界は、
やっぱり、これからの世界に必要だ!と
改めて確信しました。
まずは、
と、決めました。
APTで多くの講師・メンター・先輩・メンバーの方々とお会いし、諸々、踏ん張りきれない自分に
と計算式の解を欲しがるように、
言い訳していたけれど、
複数社経営、バイアウト2社目、
従業員でなくコミュニティ運営、資金調達済、
それぞれの方々がそれぞれに手探りで
事業と向き合い、邁進されているということに
気づくことができた。
みんな悩んでいる。
結局、何が言いたかったのかというと、
わたし1人では進めれなかったことが、
周りの環境と人で、こんなにもクリアに
事業軸として確立し始めた。
そこを目指して、カタチにする。
向き合って、自分を信じた人たちだけが見える世界。
悩んだ時は、私でよかったら相談乗ります(笑)!
あなたに必要なものを書き出してみましょう!
そして、気付きましょう!あなたの弱いとこ。
今日も素敵な一日でありますように。
by Akki
毎日服を着ることで自信が持てる個人専属スタイリスト