見出し画像

地政学の次は何にしよう(2022年発売のビジネス書から見えてきたこと)

2021年と2022年の自分のホットトピックは2年連続で「地政学」でした(くわしくは こちら を参照)。それ以外にWeb3やインテグラル理論、暗号技術にも注目しましたが、やはり地政学を一番に重要視しました。
そして2022年発売(2021年12月も若干含みます)された本で自分はどれを読んで、今年(2023年)はどのような物差しを持つべきか考えてみました。尚、昨年も地政学の書籍を読みましたが(さすがに飽きてきたw)ここでは除外しています。

2022年に発売された本で目を通したもの(抜粋)

決算書ナゾトキトレーニング

2021/12/16発売

【Amazonレビュー投稿】ファイナンスは初心者も中級者もこの流れで憶えた方が絶対いい!

メタバースとは何か

2021/12/24発売

集まる場所が必要だ

2021/12/25発売

世界最高のコーチ

2021/12/30発売
問いかけとフィードバックの重要さに改めて気付かされた。

物価とは何か

2022/1/12

書く瞑想

2022/1/11発売

ビジネスプロデューサーの仕事

2022/1/19発売

Unlearn(アンラーン)

2022/1/20発売

あなたを変える行動経済学

2022/1/24発売

スノウ・クラッシュ〔新版〕(上・下)

2022/1/25発売

2040年 「仕事とキャリア」年表

2022/1/27発売

読む力 最新スキル大全

022/01/28発売

ビジネスモデルの未来予報図51

2022/1/31発売

自分の頭で考える読書

2022/2/1発売

なぜ信用金庫は生き残るのか

2022/2/1発売

純粋機械化経済(上・下)

2022/2/2発売

セレンディピティ 点をつなぐ力

2022/2/4発売

NFTがよくわかる本

2022/2/7発売

PMBOKはじめの一歩

2022/2/7発売

人生はゲームなのだろうか?

2022/2/10発売

アメリカの高校生が学んでいる経済の教室

2022/2/11発売

心を鍛える

2022/2/17発売

プロジェクトのトラブル解決大全

2022/2/18発売

決定版コーチング

2022/2/18発売

図解 組織開発入門

2022/2/18発売

入門オルタナティブデータ

2020/2/20発売

デジタルトランスフォーメーション・ジャーニー

2022/2/21発売

PM教科書 PMP完全攻略テキスト PMBOKガイド第7版対応

2022/2/21発売

最強の文章術

2022/2/28発売

コンセプチュアル思考

2022/3/7発売

データ利活用の教科書

2022/3/9発売

【Amazonレビュー投稿】非常にコンパクトにまとめられてて、リファレンスとしても便利

ジェネレーター 学びと活動の生成

2022/3/10発売

ベンチャー・キャピタリスト

2022/3/11発売

編集の提案

2022/3/14発売

超文系人間のための統計学トレーニング

2022/3/15発売

メタバース進化論

2022/3/16発売

現代思想入門

2022/3/16発売

模倣と創造

2022/3/17発売

ウェルビーイング

2022/3/19発売

仕事の教科書

2022/3/22発売

笑える革命

2022/3/23

創造力を民主化する

2022/3/24発売

目的ドリブンの思考法

2022/3/25発売

21世紀の教育

2022/3/28発売

【Amazonレビュー投稿】現場で取り入れて欲しいことがたくさん載っていた

DX CX SX

2022/3/28発売

歴史思考

2022/3/29発売

1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書

2022/3/29発売

起業の失敗大全

2022/3/29発売

メタバースとWeb3

2022/3/30発売

ベリングキャット

2022/3/30発売

世界2.0

2022/3/31発売

ITロードマップ 2022年版

2022/3/31発売

スモールビジネスの教科書

2022/3/31発売

頭のよさとは何か

2022/3/31発売
心の知能指数(EQ)の重要性や貪欲に疑問に対して学び続けて知識を身につけることが正しいことを確信できた。

人生の経営

2022/4/5発売

60分でわかる! NFTビジネス超入門

2022/4/8発売

金融業DX

2022/4/8発売

THINK AGAIN

2022/4/14発売

スーパーファウンダーズ 優れた起業家の条件

2022/4/14発売

「人的ネットワーク」づくりの教科書

2022/4/15発売

DX人材の育て方

2022/4/15発売

ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律

2022/4/16発売

ネイバーフッドデザイン

2022/4/21

【Amazonレビュー投稿】「まちをよくする」なんてそう簡単じゃないと思ってたが、道が開けた気がします

そのビジネス課題、最新の経済学で「すでに解決」しています。

2022/4/21発売

OPEN

2022/4/27発売

アジャイル型プロジェクトマネジメント

2022/4/27発売

プロ投資家の先の先を読む思考法

2022/5/2発売

ERROR FREE 世界のトップ企業がこぞって採用したMIT博士のミスを減らす秘訣

2022/5/12発売

未来実現マーケティング

2022/5/13発売

新失敗学 正解をつくる技術

2022/5/18発売

DXビジネスモデル

2022/5/19発売

ビジネスコーチング大全

2022/5/20発売

Future of Work 人と組織の論点

2022/5/20発売

言葉のアップデート術

2022/5/20発売

経営戦略としての人的資本開示

2022/5/27発売

WHO NOT HOW 「どうやるか」ではなく「誰とやるか」

2022/5/27発売

僕たちはメタ国家で暮らすことに決めた

2022/6/5発売

【Amazonレビュー投稿】DAOの本質と、どのように社会へ浸透すべきかの両方を学べた

テクノロジーが予測する未来

2022/6/6発売

NEW SALES

2022/6/7発売

NFT1.0→2.0

2022/6/13発売

金融DX、銀行は生き残れるのか

2022/6/14発売

ポジティブフィードバック

2022/6/14発売

ファンダムエコノミー入門

2022/6/15発売

メタバース未来戦略

2022/6/16発売

仮想通貨とWeb3.0革命

2022/6/16発売

デジタル増価革命

2022/6/17発売

視点という教養

2022/6/20発売

文化人類学入門

2022/6/21発売

絶対悲観主義

2022/6/22発売

限りある時間の使い方

2022/6/22発売

DXの実務

2022/6/22発売

実践型クリティカルシンキング

2022/6/24発売

B Corpハンドブック

2022/6/25発売

コーチング・バイブル(第4版)

2020/6/26発売

優れたリーダーは、なぜ「傾聴力」を磨くのか?

2022/6/27発売

「静かな人」の戦略書

2022/6/28発売

グレート・ナラティブ

2022/6/29発売

コンテンツ・ボーダーレス

2022/7/1発売

22世紀の民主主義

2022/7/5発売

増補改訂版 起業のエクイティ・ファイナンス

2022/7/5発売

Web3とDAO

2022/7/6発売

デジタル空間とどう向き合うか

2022/7/9発売

使える!経済学

2022/7/9発売

人はどこまで合理的か(上・下)

2022/7/12発売

GE帝国盛衰史

2022/7/13発売

【Amazonレビュー投稿】ストーリー形式の本は記憶に残りやすいので実践時にすぐ気づいたり、関係者にも共有がしやすいです。

入門 Web3とブロックチェーン

2022/7/15発売

いちばんやさしいWeb3の教本

2022/7/20発売

【Amazonレビュー投稿】

Web3新世紀 デジタル経済圏の新たなフロンティア

2022/7/21発売

ITエンジニア採用とマネジメントのすべて

2022/7/21発売

サービスデザイン思考

2022/7/23発売

イェール大学人気講義 天才

2022/8/3発売

ザ・ダークパターン ユーザーの心や行動をあざむくデザイン

2022/8/3発売

Web3.0ビジネス見るだけノート

2022/8/4発売

心理的安全性をつくる言葉55

2022/8/5発売

働く悩みは「経済学」で答えが見つかる

2022/8/5発売

Web3とメタバースがよ~くわかる本

2022/8/9発売

文にあたる

2022/8/10発売

パーパスモデル

2022/8/15発売

教養としての決済

2022/8/26発売

Web3時代のAI戦略

2022/8/26発売

エンジニアリングマネージャーのしごと

2022/8/26発売

未来をつくる言葉

2022/8/29発売

「超」ブランディングで世界を変える

2022/9/12発売

ISRAELIのビジネス文化

2022/9/12発売

ネイチャー資本主義

2022/9/15発売

【Amazonレビュー投稿】未来を真剣に考えている人にとっての必読書

世界を変える100の技術(日経テクノロジー展望2023)

2022/9/15発売

ビジュアル ビジネス・フレームワーク[第2版]

2022/9/15発売

メガバンク銀行員ぐだぐだ日記

2022/9/17発売

メタバース革命 バーチャル経済圏のつくり方

2022/9/18発売

ゼロからわかる新卒エンジニア採用マニュアル

2022/9/20発売

Web3コンテンツ革命

2022/9/24発売

AIとDX戦略

2022/9/24発売

成功する人の仕事のやり方

2022/9/25発売

SINIC理論

2022/9/29発売

天才たちの未来予測図

2022/9/29発売

【図解】コレ1枚でわかる最新ITトレンド[増補改訂4版]

2022/9/30発売

リスキリング

2022/9/30発売

これからのNFT

2022/10/3発売


新規事業を成功させる PMFの教科書

2022/10/11発売

なめらかな社会とその敵

2022/10/13発売

リデザイン・ワーク

2022/10/14発売

バカと無知―人間、この不都合な生きもの―

2022/10/15発売

アイデアの育て方

2022/10/19発売

異彩を、放て。

2022/10/19発売

男性中心企業の終焉

2022/10/20発売

デジタル人材がいない中小企業のためのDX入門

2022/10/20発売

マネジメントの正念場 真実が企業を変える

2022/10/21発売

Deep Skill

2022/10/25発売

忘れる読書

2022/10/26発売

DAOがよくわかる本

2022/10/26発売

2023年日本はこうなる

2022/11/3発売

BCGが読む経営の論点2023

2022/11/3発売

ザ・メタバース

2022/11/8発売

アンラーン戦略

2022/11/9発売

【Amazonレビュー投稿】口では簡単に言えるが、本当に過去の成功体験を捨てるのは非常に困難だ。でもそれを超えなければ何も始まらない。

NUDGE 実践 行動経済学 完全版

2022/11/17発売

ME TIME (ミータイム)

2022/11/18発売

解像度を上げる

2022/11/19発売

DAO(分散型自律組織)の衝撃

2022/11/19発売

Web3とメタバースは人間を自由にするか

2022/12/02発売

人類超長期予測

2022/12/6発売

【Amazonレビュー投稿】大きな視野で人類の課題を知ることができたが、この先どうすべきかの不安までは解消されなかった

小さく分けて考える

2022/12/7発売

人を選ぶ技術

2022/11/21発売

DXリスクマネジメント

2022/11/25発売

メタバース&NFT

2022/12/6発売

「答えのないゲーム」を楽しむ 思考技術

2022/12/8発売

賢い人の秘密

2022/12/8発売

天才読書

2022/12/8発売

AI 2041

2022/12/8発売

AIビジネス大全

2022/12/9発売

対立の炎にとどまる

2022/12/14発売

継続的デリバリーのソフトウェア工学

2022/12/17発売

「未来」とは何か

2022/12/19発売

ITナビゲーター2023年版

2022/12/23発売

ハイパフォーマー思考

2022/12/23発売

反集中

2022/12/24発売

まとめ

一冊づつ簡単なコメントだけでも入れようと思いましたが数が多すぎて断念しました。昨年は700冊以上の本を入手しましたが、当然のごとく、9割以上は積読です。それでもkindleや紙の本をパラパラ眺めるだけで、いろんな事が頭の中で出現しては消え、自分なりに何らかの方向性が2つほど見えてきました。
1つ目は、M2Mと簡易AIの連携による軽微なコラボレーションです。自分の中では、今年は身近なガジェット間で通信したM2M(ざっくり言うと機械の部品同士による通信)と簡易AIの組合せで何かプロトタイプを完成させたいです。ここへ最先端の暗号技術やプライバシーテックの技術を使ったり、AI倫理についてもより深く考えてみたいです。何かのタスクを実施する場合に一つのガジェットのAIだけの判断ではなく、周りのガジェットと協力して意思決定するような仕組みをブロックチェーンのコンセンサスアルゴリズムを応用して何か実現してみたいです。引き続きD2Cもめちゃめちゃ気になってますが、まずはIoTを中心としたM2Mについて何かやってみたい。なので個人的な開発もRust(を使ったWasm活用も含む)のようなプログラミング言語により専念しそうです。
2つ目は、意思決定そのものへの意識改革です。一昨年からエグゼクティブコーチやコーチングの出版頻度が徐々に増えています。例えば、組織のパーパスや、SDGsやサスティナビリティを初めとする長期目標(VUCA、シナリオプランニング、長期投資)と、自分達が任されれているプロジェクトマネジメントの間で起きている複雑な関係での意思決定にどう取り組むべきかという課題などが一例です。私は過去に開発プロジェクトのスケジュールと品質とコストのバランスを保つことが顧客の期待にも沿うものだと確信して取り組んできましたが、これが必ずしも組織の成長に直接繋がらないという衝撃の事実に気付きました。それから15年以上に及ぶ長い旅はいまだに続いており、これだという解決策が未だにありません。なので、これまでの転職や社外活動の中で取り組んだ経験は一旦は使わずに、新たな研修や書籍で得たものに挑戦して何らかの結果を出せないかと考えております(もちろんインテグラル理論などは今度も学び続けます)。
最近の行動経済学の本はわかりやすくおもしろい本も多いので、普段の意思決定でも利用することも増えてきました。最近、ブランディングやマーケティングの知り合いも増えたので、この辺りも含めた意思決定や評価方法についても模索できればと思いました。
ということで、この2つの方向性は果たして今後の自分の役に経つのでしょうか😀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?