![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71773930/rectangle_large_type_2_e85fc15f69d250b14aa6f51ef7ee5923.png?width=1200)
なんか怪しい・・・は逆に損してるかも。気功瞑想には科学的な根拠があります。
どうも。
気功瞑想師のべっしーことアベケンジです(^^)
「〇〇天使のエネルギーを使っています」!!(◎_◎;)
「〇〇神とつながって~」((;゚Д゚)))))
気功が胡散臭く感じるのは、このような宗教的な雰囲気の流派が多いからでしょう。
また、聖地巡礼ツアーなど2日ほどのリトリートで参加費が100万円を超えるのに「神を感じました!!」といったふわっとした効果しか得られないものが多いと聞きます。
高額が駄目というわけではないですが、価格と受け取れる価値が釣り合っておらず「騙された…。」となるのも一因でしょう。(私もスピ系にハマって高額お布施をしていましたね(笑))
気功瞑想には科学的根拠があります。
そして、脳波が安定してリラックスできるとか、副交感神経が優位になって緊張がゆるむなど確かな効果があります。
● 偉大な先人たちが科学を先取りしていた
瞑想も気功も、東洋発祥の伝統的な精神修養です。
これについてはここ数年で研究が進み、科学的な根拠が解明されてきています。
私が学んできた瞑想や気功は認知科学がベース。宗教色を一切排除したものです。
Googleなどが採用して話題になったマインドフルネスもそれに当たります。
気功瞑想の実践では伝統的な手法も取り入れながら、認知科学や脳神経科学の理論を採用しています。
● 瞑想・マインドフルネスの科学的根拠
瞑想は、宗教色を一切廃したマインドフルネスとして広まり、科学的にストレス低減の効果があることが証明されています。
ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学などの超一流の大学が研究を進めています。
特にマインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)とマインドフルネス認知療法(MBCT)は多くの研究がなされ論文も多く発表されています。
マインドフルネスはなぜ効果をもつのか(押さえておきたい!心身医学の臨床の知45)
● 瞑想を始める20の科学的理由 ~サイコロジー・トゥデイ~
アメリカの心理学の専門雑誌サイコロジー・トゥデイによると、
① 免疫力が上がる
② 痛みをやわらげる
③ 細胞レベルで炎症を抑える
④ ポジティブな感情が増加する
⑤ 抑うつ的な感情が減少する
⑥ 不安が減少する
⑦ ストレスが軽減する
⑧ 人を思いやる、繋がろうとする感情の向上
⑨ 人への同情心、共感性が高まる
⑩ 孤独感が減少する
⑪ 感情をコントロールする能力が上がる
⑫ 自分自身の内側を見つめる能力が上がる
⑬ 脳の灰白質(情報を最終的に処理する部分)が増加する
⑭ 感情抑制、ポジティブな感情と、自己統制を司る脳内エリアが増加する
⑮ 注意力を司る大脳皮質の厚さが増加する
⑯ 集中力と注意力が向上する
⑰ マルチタスク能力が向上する
⑱ 記憶力が向上する
⑲ 創造的かつ枠を超えて考える能力が向上する
⑳ より賢くなる
私自身の経験や生徒さん達の変化をみてもうなずける内容のものばかり。
瞑想には心身ともに健康で、幸福に生きるために必要な効能がたっぷり詰まっています。
スティーブ・ジョブズをはじめ、世界中の著名人がこぞって瞑想を習慣化する理由がわかりますよね(^^)
また、アメリカでは瞑想の市場規模が4兆円を超えると言われています。
瞑想なんてアヤシイなんて言って取り組まないでいると、時代に取り残されてしまいますよ?
● 気功の科学的根拠と効能
気功も医学論文にてストレス解消や血流改善等の効果的であることが認められています。
ー対照にし脈拍, 収縮期血圧, 拡張期血圧, 末梢循環を測定することにより比較検討した。対照の歩行群では脈拍, 血圧共, 歩行前に比して歩行後に有意の変化を示さなかったが気功群では経時的に低下し, 気功体操終了30分後には前値に比して全て有意の低下を示した。
この事実は以前に報告した気功群でカテコールアミンが気功体操終了30分後に前値に比して有意に低下した事実とよく符合する。超音波ドプラーを用いた末梢循環血流速度の検討では対照が経時的な変化に乏しいのに比較して, 気功群では体操前値に比しての体操後の有意な末梢循環改善が示唆された。気功保健体操にはストレスホルモンの低下作用と共に末梢の血液循環を改善させる効果のあることも推定され, その効用についても検討を加えた。
(引用:脈拍, 血圧, 末梢循環に及ぼす気功保健体操の効果)
● 丁寧で科学的な根拠のあるセッション
私の気功瞑想も、認知科学をベースをに行う科学的根拠のある方法です。
気功瞑想でストレスが解消し自己肯定感が上がる理由は"指導者との気の同調”です。
"同調”についてはこちらのnoteを参考に♪
科学的といっても、理論ばかりでつまらないという事はないので安心してくださいね。
また、解剖学を取り入れた、快適に坐るための姿勢と呼吸の調え方から丁寧に指導しますので、初心者さん大歓迎です!
伝統×科学のハイブリッドで、誰でも速やかに結果を出すことができますよ(^^)
「気功瞑想、ちょっと気になってきたなぁ…。」
というかたは、こちらのnoteも読んでみてくださいね(^^)
● 初回無料!気功瞑想グループセッション体験のご案内
気功瞑想グループセッションの参加費は1,500円(税込)です。
【より多くの人に気功瞑想を体験してもらいたい!!】
という想いから私のレッスンやセッションが初めての方対象に初回無料体験を実施しますね。
先着順(人数枠が埋まり次第終了)となっておりますので、少しでもに興味がありましたら、下記の手順に従って今すぐにご予約くださいませ(^^)
【参加方法】
①こちらより公式LINEに登録する→https://lin.ee/lTdLrgV
②公式LINEにて「気功瞑想グループセッション無償体験」とメッセージを送る
③事前に気功・瞑想についてのお悩みをメッセージで送る(詳しくいただけるとより良いセッションになります!)
④こちらから次回グループレッスン日をご案内します。
※こちらは私のセッションが初めての方向けのご案内です。
オンラインレッスンなので、 自宅にいながら参加できますのでお気軽にご参加くださいませ!
気功瞑想はあなたの可能性のすべてをひらき、身体と心をゆるめ、人生をよりゆたかにする最高の能力開発メソッド。
ぜひ、日常に取り入れて充実した人生を創っていきましょう(^^)
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
![阿部健二(べっしー)@気功瞑想](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66342081/profile_16c6946c11182bc5ec88657623f963a2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)