見出し画像

令和6年9月の運勢

9月7日は「白露」です。
朝晩の気温が徐々に下がり、秋が深まっていきます。


~ 9月の暦 ~

9月7日~10月6日
★《満月》9月18日
★《彼岸入り》9月19日
★《秋分》9月22日
★《新月》10月3日
★《寒露》10月7日

9月9日は重陽(ちょうよう)の節句です。
菊の花の節句で、無病息災と長寿を祈る日です。昔から中国では、この日が陰陽の『陽』の最大数である9が重なる、大変おめでたい日とされてきました。菊の香りは邪気を払うとされています。
この機会にぜひ菊を飾ってみてください。

9月17日十五夜です。
旧暦の8月15日で、『中秋の名月』として知られています。
一年で最も美しく見えるこの月を、日本では古くから皆で愛でて楽しんできました。日本では月見団子や芋、栗、すすきなどをお供えする風習があります。
美しい月を眺めながら、秋の訪れを感じるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

9月22日秋分です。
この日は陰陽のバランスが整う特別な日で、昼と夜の長さがほぼ等しくなります。秋分を境に、陰の力が陽を上回り、静かなエネルギーが強まっていきます。
また、この日はお彼岸の中日でもあり、先祖を敬い、彼らの恩恵に感謝する大切な時期でもあります。
心静かに、自然の変化とともに、自分自身や周囲との調和を感じながら過ごしましょう。

★*゚ 9月の運勢 ꙳★*゚

9月7日~10月6日の運勢です。
生まれ星の確認はこちら ⇒ 九星早見表

大吉方、小吉方は生まれ「年」を基準にした目安を挙げています。
実際は生まれ「月」よっても吉方位が多少変わります。
「開運手帖」をお持ちの方はそちらを参照してください📒

一白水星:これまで滞っていたことが動き出し、打開を図るチャンスが訪れます。特に小規模な事柄は好転しやすく、前進の兆しが見られるでしょう。ただし、あまりにも過大な動きをしようとすると、失敗が大きくなる可能性があるので気をつけてください。時流に乗った姿勢を取ることが開運ポイントです。周囲の流れをよく観察し、柔軟に対応することで運気を高めましょう。また、子どもや家族に関する問題が起こりやすい時期でもあります。強引に進めるのではなく、周囲の援助を受けることで解決策が見つかるでしょう。
多忙な時期でもあり、油断から怪我をしやすくなります。無理な動きを避けるよう心がけてください。白桃のタルトとハーブティーでリラックスしたティータイムを。
★大吉方:――
★小吉方:東南(10日、11日、13日、22日、28日、29日、10月7日)、北(10日、11日、16日、19日、20日、25日、28日、29日、9月4日、7日)

二黒土星:物事が白黒はっきりし、保留されていた問題や事柄が決着する月となります。これにより気持ちも高まりやすくなりますがメンタルが不安定になりやすいので注意が必要です。気持ちが明るく前向きなときは、その勢いに乗って外に出て、新たな縁を広げると良いでしょう。特に人間関係を積極的に築くことが、良い運気を引き寄せる開運ポイントです。ただし、この好調は長続きしない可能性があるため、短期決戦で成果を出すことが重要です。9月の前半に集中して行動することで、より良い結果を得ることができるでしょう。金運は良い時期ですが、メンタルの不安定さから無駄遣いに走らないよう、計画的な支出を心掛けることも大切です。
季節のフルーツを使ったパフェで自分にご褒美の時間をとりましょう。
★大吉方:――
★小吉方:――

三碧木星:ちょっとした油断や失敗が原因で、悩みを抱え込みやすく、気持ちが落ち込みやすい時期となります。また、人間関係においても、相互の誤解や、摩擦が起きる可能性があります。こうした時には、結果を急がず、深追いを避けることが重要です。割り切りましょう。今月は無理せず、今後のための充電期間として過ごすことが開運のポイントです。焦らずに状況を見守り、自分自身を整えることに専念することで、今後の運気に繋がる基盤を築くことができます。
体調面でも崩しやすい時期ですので、質の良い睡眠を心がけ、心身ともにリフレッシュすることが大切です。適度な休息と自己ケアを大切にして、健康を維持しましょう。さつま揚げで体力をしっかり補いましょう。
★大吉方:西南(14日、15日、20日、24日、29日、10月2日、3日)
★小吉方:東北(8日、11日、20日、22日、23日、29日、10月1日、2日)

四緑木星:運気が回復し、思うように物事が進みやすくなる時期です。アイデアや閃きは躊躇せずに実行に移すと良い結果が得られるでしょう。人間関係においては、柔軟さを持って対応し、周囲に対して気づいたら手を差し伸べることで、良い人間関係が築けます。低迷期からの気持ちを切り替え、頑なな思考を捨てることが開運のポイントです。また、目上の女性が力になってくれる可能性があります。アドバイスやサポートを受け入れることで、さらに運気が高まります。
体調も回復しやすい時期ですので、特に胃腸のケアを重視して健康を整えましょう。体調を整えることで、心身ともにリフレッシュし、前向きな気持ちで過ごせるでしょう。スイートポテトでエネルギー補給です。
★大吉方:――
★小吉方:(11日、13日、14日、20日、22日、23日、29日、10月1日、2日)

五黄土星:意欲が高まる一方で、焦って動くと上手くいかない時期です。計画が思うように進まず、徒労感が募ることもあるため、運気が安定しづらい状況が続くかもしれません。この時期は、思いつきや勢いだけで行動せず、慎重に計画を立てて進めることが開運ポイントです。偏らず、公平な姿勢を保ち、人との関係を円滑に進めるよう心掛けることが重要です。また、衝動買いに注意が必要です。無計画な支出は後悔を招くことがあるため、冷静に判断しましょう。
ストレスが溜まりやすい時期でもありますので、しっかりとストレスケアに時間を取り、リラクゼーションや趣味を楽しむことが心身の健康を保つ鍵となります。きゅうりの浅漬けがすっきりさせてくれます。
★大吉方:東南(9日、10日、11日、15日、17日、18日、24日、26日、27日、28日、29日、10月3日、5日、6日、7日)
★小吉方:(11日、13日、14日、15日、16日、20日、22日、23日、24日、25日、29日、10月1日、2日、4日)

六白金星:やっと少し落ち着いて過ごせる時間が取れるようになります。また、これまで積み上げてきた努力が実を結ぶ時期です。これまでの努力が評価され、周囲からの信用が高まります。自分の本領を発揮し、さらなる成長のチャンスを掴むことができるでしょう。周囲の協力を得ながら、計画を実行に移していくことが開運ポイントです。人間関係も良好で、交際運が活発になります。恋愛や結婚においても良い運気が流れているため、積極的に交流を深めると良い結果が得られます。
健康運も良好ですので、心身ともにバランスの取れた生活を心がけ、充実した毎日を送ることができるでしょう。温かい蕎麦で胃腸から体を整えましょう。
★大吉方:(11日、12日、14日、15日、20日、23日、24日、29日、30日、10月2日)
★小吉方:――

七赤金星:新しい動きが入ってくる一方で、さまざまなことに目移りして落ち着かない時期です。焦りがちになり、勇み足になりやすい傾向があるので、常に冷静さを保つことが重要です。頼まれごとが多くなりますが、すべてを引き受けるのではなく、慎重に取捨選択するようにしましょう。一つ一つの事柄に対して誠実に向き合い、責任を果たす姿勢が開運ポイントとなります。また、余計な一言が大きなトラブルを引き起こす可能性があるため、軽率な発言は慎むことが肝心です。
ストレスや忙しさから暴飲暴食に走りやすい時期でもあるので、食生活には特に気をつけてください。旬の食材を使った豚汁で繊維質をとりましょう。
★大吉方:東南(9日、11日、15日、16日、18日、24日、25日、27日、29日、10月3日、4日、6日)、東北(11日、13日、15日、20日、22日、24日、10月1日、3日)
★小吉方:――

八白土星:活動的になり、忙しく動き回ることが多くなります。ただし、やり過ぎると周囲の状況が見えなくなるため、ペースを抑え気味にすることが大切です。新しいことに手を出すのは避け、これまでの継続的な事柄に集中すると良い結果が得られるでしょう。特に仕事面では曖昧な態度を捨て、決断力を持ってやり遂げることが開運ポイントです。自信を持って進めることで、成果が期待できます。また、謙虚さを忘れず、やるべきことに集中する姿勢が成功につながります。
体力を過信せず、適度に休息を取ることも重要です。忙しさの中で自分の体調をしっかり管理し、無理のないペースで進めてください。香りの良いまいたけの天ぷらで免疫力を高めましょう。
★大吉方:――
★小吉方:――

九紫火星:受け身でいる方が物事が順調に進む月です。積極的に動きたい気持ちは抑え、周囲との調和を大切にしましょう。特に、鋭い指摘や強い態度が人間関係のトラブルを引き起こす可能性がありますので、注意が必要です。相手の話をよく聞き、穏やかな対応を心がけることが開運ポイントです。また、趣味を広げるには良い時期です。新しい趣味に挑戦することで、リフレッシュと充実感を得ることができるでしょう。一方で、思わぬ出費が発生する可能性があるため、普段から節約モードを心がけておくと安心です。健康面では、口腔内や歯のケアをしっかりと行うことが大切です。小さな不調を放置せず、早めの対応を心がけましょう。きのこ汁で秋を味わいながら心身を整えましょう。
★大吉方:(10日、11日、12日、19日、20日、21日、24日、28日、29日、30日、10月3日、7日)
★小吉方:(10日、11日、19日、20日、28日、29日)

自然の流れに則っていれば、さらに動きやすくなってくるでしょう。
もし滞りを感じるなら、少し無理のある方向に進もうとしているのかもしれません。

~ 9月の養生 ~

9月は、厳しい暑さでダメージを受けた体を癒やし、体力を整える時期です。気温の変化が激しいため、自律神経が乱れやすく、免疫力も低下しがちです。特に急激な湿度の変化で呼吸器系のトラブルも起きやすいので、しっかりと対策を取りましょう。

・睡眠と体ケア
まず、しっかりと眠ることが大切です。
気功やヨガなどのゆっくりした深い呼吸で体を動かすことで、自律神経を整えるとともに、リラックスした状態を保ちましょう。
日中は心地よい秋風も、夜は肌寒くなります。薄手のシャツやスカーフを持ち歩くようにしましょう。

・潤いを与える食材
食べ物から潤いを得ることも重要です。特に、乾燥しやすい粘膜を強化するために、カモミールティーや菊花茶などのハーブティーを取り入れてみてください。カップからの蒸気を喉に行き渡らせるようにしながら飲むと効果的です。
さらに、梨、山芋、れんこん、白ごま、白キクラゲなど、白い食材を積極的に摂ることで、秋にダメージを受けやすい肺を潤すことができます。これらの食材で体を整え、健康な秋を迎えましょう。

みなさんにとって麗しい9月となりますように★

HAREYA鎌倉特製抹茶シフォン

~ イベントのお知らせ ~

オンライン朝セミナー「暦と運勢」

毎月のテーマの他に、暦や運勢についてシェアします。

9月オンライン朝セミナー「暦と運勢」
9月6日(金)「白露」の前日 9:00~10:00
『月と暦:十五夜に学ぶ旧暦の魅力』

お楽しみに~!


「氣学CAFE」今月は2回開催!

9月8日(日)北鎌倉
9月16日(月祝)江の島

これより先はメンバーシップ「氣学部」専用ページになります。

「9月の暦」ダウンロード

ここから先は

0字 / 1ファイル

九星気学や日本の暦、易などに興味がある人、神社巡りが好きな人など、どなたでもご参加になれます。 九星…

氣学部レギュラーメンバー

¥500 / 月

四盤暦勉強会メンバー

¥1,188 / 月