![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53281293/rectangle_large_type_2_1b3f6a85b624bf5bd4f826f55556002d.jpg?width=1200)
外国語の扉を開ける合鍵作り 〜世界の言語で複数形〜 3時間目
3時間目は、いよいよ5つの言語の答え合わせをしていきます。
言語の複数形の規則を発見させるスイスの教材を使った活動です。複数形は英語だけのルールではなく、世界のさまざまな言語において「単数/複数」が区別されていることを学びます。
立命館大学の大山万容先生から教えていただいた「言語への目覚め活動」についてまとめています。今回は3時間目。
1時間目は世界の動物の言い方を見て、複数の形の違いから言語を類推して分類しました。2時間目は、言語ごとのルールの分析と調べ学習をしました。前回までの授業はこちらにまとめています。
前回の子どもたちのグループ分けはこちら。
ここから先は
2,560字
/
18画像
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?