【瀬戸芸2022 秋】島だけではない瀬戸芸 -四国村と屋島
瀬戸芸は島だけではない。ある晴天の日、「今日は山の日にしてみよう」と思った。目指すは四国村と屋島山上だ。
琴電屋島駅から四国村へ
拠点の「屋島駅」に行こうと、Googleで時刻を調べ、高松駅へ。
「2番線」ということをネットで確認し、かなり早く着いたのでkindle本を読んでいると・・・ん? すでに目的地に到着している時刻になっていた。
はっと見ると、1番線の向かいは、なぜか「3番線」ではないか。では2番線はというと、1番線のはるか奥にあった・・・「旅、あるある」だ。
当然、電車は出ており、次の発車まで2時間以上。JRはあきらめて、私鉄の琴電へと急いだ。
乗り換えを経て、琴電屋島駅へ。レトロでかわいらしい駅舎だ。
四国村へは、徒歩7~8分だという。シンプルなはずの道をなぜか間違えて、その2倍以上歩くことになった。
■四国村ミウゼアム エントランス「おやねさん」[建築]川添善行
四国村のエントランスが、本日の一作目。
■装う神さま 本山ひろ子
入場料を払って説明を受け、順路を進んでいく。
かわいらしい祠が見えてくる。
「四国村とは?」言葉を省き映像で説明
公式サイトによる、四国村の説明は、下記。
予備知識を持たず、散策だけでも楽しそうだが、その楽しみを削がずに、映像による説明が鑑賞できる場所が設けられていて、うまいな、と思った。「Viewing Room」には、人が入ると自動で四国村の紹介映像が流れ、ドローン映像ほかで村全体がスピーディに紹介されていた。
■Suitcase in a Bottle ラム・カツィール
さて、アート作品に戻り、実はこの作品を観るためにやって来た。藁ぶきの家屋。中に、なにか光るものが見えるだろうか。
中は、こんな感じだ。
ガラス瓶に入ったスーツケース、であるなら海に置かれていても素敵だけれど、「家」であることが必要なんだ、ということが腑に落ちてくる。
バスで屋島山頂へ
散策のあと、四国村から、バスで屋島山頂へと向かった。
山頂から少し歩き、最後の作品へ。
■高松市屋島山上交流拠点施設(愛称:やしまーる) 周防 貴之
この流線形が、観て美しく、歩くと楽しい。
すぐ横は展望台だ。
こんな眺めが広がっていた。
■山から望むのは、やはり海
山を訪れて、眺めるのはやはり海の風景。高いところからの眺めを堪能したあとは、やはり海に戻っていこう、と思った。
※瀬戸芸2022関連の記事については下記にまとめています ↓
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?