
Mac Pro2013をmacOS Sequoia 15.2にアップデートして2025年へ
2024年12月23日にこの記事をしたためています
さきほどmacOS Sequoia 15.2へアップデートを完了したうちのMac Pro2013です
今年4月にOpenCoreLegacyPatcherのおかげでMac Pro2013にmacOS Sonomaをインストールできました
今も、やはりOpenCoreLegacyPatcherがOSアップデートに先回りしてアップデートを促してきて、OpenCoreLegacyPatcherを2.2.0にアップデートして、それからmacOS Sequoia 15.2のアップデートをスムーズに進められました

ひとつだけ気になったのが、OSアップデート後の最初の起動時にMacのパスワードをインプットするのですが、キーをひとつ押し下げてから5秒前後経って入力に対応するというとてつもない遅延に耐えながらパスワードをインプットしなければならない点
これは前回のSonomaのインストール時もSequoia 15.0の時も15.1の時も同じ遅延を経験していました
どうにもならないので、とにかくパスワードを打ち間違えないようにゆっくり1文字ずつインプットすることでクリアしてきました
まるで、何かのゲームの難関をクリアする方法みたいな変な気分です
それを過ぎれば、また普通のスピードで動き出してくれます
今のところ新しい機能を何もチェックしておらず、普通にブラウザが立ち上がり問題なくこの記事を書けています
なんだかずいぶん久しぶりにMacの記事を書いています
あらためてMacのこと好きなんだなと感じる出来事でした
いいなと思ったら応援しよう!
