![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53878380/rectangle_large_type_2_32e5bb09f50f4deeb718af184ade0b7d.jpeg?width=1200)
Photo by
sakuramochi925
「やることありすぎて何もできない」ということについて
やることありすぎてなにもできない。
ということをよく思ってます。
この気持ちを詳しく文章に書いてみました。
この気持ちのとき、まず、やることありすぎるの中には、
「やらねばならぬこと」と「やりたいこと」があります。
やらねばならぬことがあると、「やりたいこと」ができないです。
なぜなら、「やりたいこと」を始めようとすると「やらねばならぬこと」をやらねば、と思うからです。
でも、やらねばならぬことを対しては、やる気がないので、何もできなくなります。
これがやることありすぎてなにもできない状態。だから、やらねばならぬことを「一旦投げ出す」ということをしました。
一旦投げ出して、やりたいことをやる。
そして元気になったら、計画を立てるか、やらねばならぬことにもちょっと取り掛かる。
だから、たまには投げ出すことも必要かもしれない。