
朝活初心者が毎日起き続けられる5つのテクニック
おはようございます☀️
24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。
朝活を初めてから
4ヶ月ほどが経ちました。
朝6時起きが
習慣化してきましたが
慣れるまでは
本当に大変で色々なテクニックを使いました。
失敗して
試行錯誤しながら
あああちゃんなりに
オススメしたい朝の習慣を取り入れると
カンタンに起きることができます。
特に
・朝活初心者
・これから朝活始めようと思ってる方
必見の内容です。
✅①「おはよう」と声に出す

朝の目覚め時に
大切なのは
しっかりと身体を動かすことです。
でも
どうしても目覚めが悪い人は
「おはよう」と声に出してみる。
すると
口の動きから
脳に対して「おはよう」が伝わって
朝の知らせをしてくれます。
一言いうだけで全然違います。
「朝の第一声」を大切にしましょう。
✅②カーテンを開けて日光浴
朝日を全身に浴びて
スイッチを切り替えましょう。
意外と朝起きて
カーテンを開けない人が多いですが
日光を浴びることで
目覚めるホルモンが分泌されるので
カンタンに起きられます。
「アラームなしで日光だけで起きる。」
これが
とても自然で
古くから身体に刻み込まれています。
1分だけでも
日光浴はオススメです。
✅③ベッドの上で〇〇する
「瞑想」
これは
かなり効果的です。
朝目覚めた時に
スッキリした気持ちでスタートしたい人は
瞑想すると
思考が整理されて
朝活を始めやすくなります。
あああちゃんは
朝活でやるよりも夜活で瞑想します。
ベッドの上で寝る前に
何も考えずに呼吸に集中。
就寝前の瞑想は1日の整理収納
目覚めの瞑想は1日のスタートダッシュ。
何も考えないのがコツですね。
✅④好きな音楽をアラームに
これは
個人的には超オススメです。
自分の好きな音楽をかけることで
朝活はカンタンにできます。
テンションを上げていくには
音楽の力も必要です。
自分の好きなアイドルグループや
アーティストの曲を
アラーム音にすることで
一気に目覚めることができます。
✅⑤朝20分の〇〇が最高
「朝20分の散歩」
これが
あああちゃんが
4ヶ月毎日朝活してきて
1番続いている習慣です。
起きたら
とりあえず外に出て散歩をする。
散歩のメリットは…
・朝日を浴びられる
・人目によって起きやすくなる
・運動でアイデアが浮かびやすい
・自然に触れる
「20分」という数字も大切。
長すぎず短すぎないのがベスト。
毎朝のルーティンに
ひとつは入れて欲しいですね。
#note
#note初心者
#noter
#毎日投稿
#毎日note
#ミニマリスト
#ミニマリズム
#minimum
#minimalist
#minimalism
#節約術
#倹約術
#筋トレ
#お財布事情
#お金
#断捨離
#捨て活
#朝活
#あああちゃん
#ミニマリスト芸人