
豆乳と米粉のベーグル
今日は仕事がお休みです
そして娘はまたまた不登校です
午前はストレス発散の為
2人でカラオケ熱唱!!
最後は超特急とDISH//のライブ映像を満喫してきました笑
なので、ご機嫌のままパンを作りますよ〜
今日は簡単にベーグルにしましょ
ベーグルのいいところは少ない材料で
発酵時間も短めで
なんならアレルギー対策も出来るという
なんとも素晴らしい!
小麦粉だけは何ともならなくて
でも米粉と一部グルテンを混ぜれば
なんとかなるのかー
チャレンジした事ないけど
グルテンはアレルギー物質どうなんかな
調べなきゃですね〜
米粉
強力粉
きび砂糖
塩
イースト
豆乳
水
米油
今回の油脂は米油です
製菓用胡麻油でもいいですが
味はあまり変わりないです
スーパーで購入出来る米油が
手に入れやすいのでよく使います
さて今日は油脂は液体なので
最初から全て入れます
HBで「パン生地」を選び
15分くらいで切ります
生地はそこまで伸びなくても
このコはいいコなので
まとまってくれます笑
ラップをしたら30分一時発酵

とても優秀なコです〜
張りもばっちり!
さて分割しますよー
110gにします
そのまま食べるなら100gでも大丈夫
サンドイッチなら110gです
今回はナマコ形にしてベンチタイム
15分くらいかな
ラップか濡れ布巾を使って
乾燥に気をつけてください
さて
難しい成形いきますよー!
まず上から潰してガスを抜きます
次に麺棒で厚さを均一にします
四隅を持って長方形になるように
整えます
横長の向きで
上1/3を下へ折ります
少しグッと押します
全体をぐるっと回転し向きを変えて
また上1/3を合わせるように下へ折ります

上と下を合わせるようにつまみます

ベーグルは茹でるので
しっかりと閉じた方がいいです
さあ
ドーナツ状にします
最初はかなり難関ポイントです笑

閉じて行く際に片方だけ
写真のようにそのままにしておきます
閉じ目を上にしたまま
端同士を合わせて包みながら閉じます


12cm四方に切ったクッキングシートに
閉じ目を下にして乗せておきます
二次発酵ですが
発酵しすぎたりするので
室内がおすすめです
30分〜1時間 です
茹でる工程をケトリングと呼びます
ほんのりキレイな仕上がりは蜂蜜
無ければ砂糖で
黒っぽくほんのり苦味が感じられる
大人な味は重曹をお湯に入れます
茹でる温度は高すぎると
表面が汚くなってしまうので
私は沸騰直前に水を150ccほど
入れています
沸騰を待つ間に予熱しましょ
シートごと裏に返して入れます
30秒 返して 30秒


重曹の方はナイフで
模様をつけます
焼成は
180℃ 20分 です
重曹は
200℃ 15分 です
もちもちな仕上がりです!
まさに売り物!


重曹は茹でてから
塩をかけてみました
美味しい〜〜
白と黒
どっちがお好き⁇