
Photo by
arayan12
【心のモヤモヤ】他者から評価されたい気持ち>好きという気持ち
どうあるべきか分からない。
長らく続けている趣味がある。その趣味自体が好きで続けていると思っていたが、どうやら他者から評価されることが好きだったぽい。その手段として続けているようだ。
ただこの気持ちも白黒はっきりつけられるものではない。趣味自体が好きな気持ちよりも、自身がその趣味を用いて成長し他者から評価されることが好きな気持ちが少し勝っているのだ。
だから、私は他者から評価されない時にかなり揺らぐ。ブレない自分がない。昔よりは自分を肯定できる瞬間もあるが、やっぱり基本的に自分の全てがダメだと思っている。ずっとそうだ。相手の需要に応えない限り、自分は価値がない存在だと思っている。愛着障害の弊害だろう。ただ、自己否定感が強いからこそ、よく成長する。よく頑張ることができた。そういう利点もあるが、いい加減しんどくなってきた。
不貞腐れず、穏やかな気持ちで、続けていきたい。そのために、改めて好きという気持ちを再確認したいし、ブレない自分を持ちたい。
他人に期待しない方がいいとよく言うが、今回の私のモヤモヤは、本来期待すべきでないことに期待していたこと自体がそもそも間違いだった。自身が考えるべきでない問題だった。そういう思考癖がある。
ブレブレの自己肯定。結局この気持ちにどう落とし前を付ければいいか分からない。とりあえず、自身の課題と向き合い、ベストを尽くしたい。自分に決定権がないことで悩まない。くよくよしない。やるべきことをやる。
まさしく修行だ。