私を潤す②(基礎化粧品レシピ編)
昨日投稿しました基礎化粧品のレシピのご紹介です。
よろしければ、ご覧になってみて下さい☺️
✨使用する用具
ビーカー
ガラス棒
デジタルはかり
湯煎をする時のお湯を入れる容器
出来上がった基礎化粧品を入れる容器
木べら(容器に入れる時等あると便利です)
(全ての用具を使用前にアルコール消毒することをオススメします☺️)
✨化粧水のレシピ(出来上がり約100ml)
材料
お好みの精油 5〜10滴
グリセリン 10〜14ml(多くする程しっとりに)
精製水 100mlから精油とグリセリンの量を引いた量
①デジタルはかりの上にビーカーを乗せて、
グリセリンを計り入れてお好みの精油を入れ、ガラス棒でよく混ぜあわせ、なじませる。
②合計100mlになるように精製水を入れ、
ガラス棒でよく混ぜ合わせる。
③お好みの容器にいれて出来上がり✨
✨ジェルのレシピ(出来上がり約50g)
材料
キャリアジェル(基材)50g
お好みの精油4〜5滴
ホホバオイル1〜2ml
① デジタルはかりの上にビーカーを乗せ、
ジェルを計りいれる
② ①にお好みの精油、ホホバオイルを入れてガラス棒でよく混ぜ合わせる
③クリームのように、コックリ、モッタリして来たらOK
④お好みの容器に入れて出来上がり✨
✨アロマシアバター
材料
シアバター30g
お好みの精油1〜2滴
①ビーカーにシアバターを計り入れ、湯煎にかける
②シアバターが溶けたら、湯煎から外し、精油を入れ、
ガラス棒で軽く混ぜ合わせる。
③お好みの容器に入れて出来上がり✨
精油や、シアバター、グリセリン、ジェル等、
材料を選ぶポイントは
質が良いものを選ぶ事をオススメ致します☺️
質が良い材料で作った基礎化粧品は、
塗布した時に、
身体さん、
細胞さん達が
喜ぶ感覚があります☺️