![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149513302/rectangle_large_type_2_be17cdb120d4114219fba0aee35023cc.jpeg?width=1200)
人間関係で大事なこと。
いつもありがとうございます、SAです。
相手が思うようにならないからといって感情的になるなんて、子どもが駄々こねてるのと一緒だよ。大人になろうね。
というなかなかインパクトのあるメッセージが仕事中に降りてきました。
なるほどたしかにそうですよね。
自分とは違う価値観を持っているのが他人なんだから、思うようにならなくて当然です。
相手は相手が主役の人生なんだからこちらの思い通りにする必要なんてないし、自分だって同じことです。
それを理解した上で、お互いを尊重し合い、自分で自分の機嫌をとって程よい距離感で接するのが大人の人間関係ですよね。
期待しない、見返りを求めない、自由を尊重する。
いや本当に、思い通りにならなくて不機嫌になるなんて大人のすることじゃない、このシンプルな言葉がとても腑に落ちました。
これは人間関係の真理であり、ここさえ押さえておけば大体いい感じでやっていけるような気がします。
ただ、わりと強めのメッセージなので、言われた側が否定されたと感じる可能性もあるのが悩ましいところ。
なんとかマイルドに、でもしっかり伝わる方法を模索しようと思いました。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
何か少しでも感じることがあれば嬉しいです。