見出し画像

南の島に農業をしに行ったら場末のスナックで働かされることになった話

ひとり南の島の空港に降り立った。機体と空港をつなぐ、あの蛇の腹みたいなもので覆われた通路に出たら、湿った空気が肌を包んだ。湿気。服を一枚脱いで、腹に結び付けた。荷物は、黒々と光った安っぽいビニールでできた大きなバッグだけ。タイヤが付いたキャリーは可動性が悪くて好きじゃない。重いバックは肩に食い込み、汗ばんだ皮膚に吸い付く。

唯一都市部に走るモノレールで、予約した宿に移動する。今日は港の近くで一泊する予定だ。インターネットで予約したから、部屋と外観の写真しか見ていない。地図を見ながら歩くと、キャバクラとホテルが並ぶ道に出た。どうやら、予約した宿はその真ん中にあるようだ。

昼下がり、すでに外で暇そうにしているキャッチの男が立つ前を通り過ぎるのは居心地が悪かった。あまりに安い宿というのは、こういうことがある。安くていい宿と言うのはごくまれで、大抵、安さと何かを引き換えにする。今回は立地だな、そんな風に思いながら、チェックインを済ます。食事は付いていない。部屋のベッドに座り、買ってきた菓子パンを開け、かじる。窓を覗くと、さっきの男がまだそこにいる。反射的にカーテンを閉め、ベッドに横たわった。

この間、大学を卒業した。友達の多くが大企業へと就職を決めるなか、私は就活さえしなかったが、親は特に何も言わなかった。

髪を黒く染めるのが嫌だった。リクルートスーツはダサくて嫌いだ。パンプスを履くと一瞬で靴擦れができる。向いていない。圧倒的に。新卒という肩書は血統書みたいで、聞いているだけで腹が立った。

ここから先は

18,070字

¥ 300

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?