![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139781848/rectangle_large_type_2_baf36574cab5ef043bff64a24e469f77.png?width=1200)
『扨』何と読みますか? 読めなくて当然の超難読です。
手偏です。米偏ではありませんよー
扨
— 酒本歩 (@kanta04031818) May 2, 2024
何と読みますか? 読めなくて当然の超難読です。
①もみ
②さて
③きら
④はて#そうだっけ日本語 1343
手偏に刀。どうしてこの当て字になるのかわかりませんが……
正解は②さて、です。
6割以上の方が①もみ、と答えました。やはり……
「もみ」は「籾」。米偏に刀。
「さて」は「扨」。手偏に刀。
そもそも「扨」を見たことがないので、私も「これって、籾じゃないの?」と間違えました。
「冗談は扨置き(さておき)」なんて小説の中で使ってみたいですが、
ほとんどの人は読めませんね。