- 運営しているクリエイター
#ddtpro
明日に迫った KO-D無差別級選手権試合<王者>青木真也 vs クリス・ブルックス<挑戦者> テーマが見えないが故に今までで一番危うい防衛戦
メインイベント~KO-D無差別級選手権試合
<王者>青木真也 vs クリス・ブルックス<挑戦者>※第83代王者4度目の防衛戦11月4日の東京・ひがしんアリーナ(墨田区総合体育館)大会でクリス・ブルックスさんを迎えて4度目のKO-D無差別級防衛戦。10月20日の防衛戦から2週間のショートノーティスでの防衛戦で、唐突感が否めないところではありますが、防衛戦は防衛戦で勝負のハードルが下がるわけではないの
10月20日後楽園ホール KO-D無差別級選手権 HARASHIMA戦 等身大の青木真也が問われる
KO-D無差別級王座の2度目の防衛戦が今週日曜日に迫って参りました。今回の防衛戦は上野戦と遠藤戦に比べると軸となるものがないというか、見方が難しい試合になっているとは思うのですが、試合をする本人としてそれどころではない&シンプルに強さをぶつけ競い合えることに怖さと期待があります。等身大の青木真也が見れると言うか、出せるというか2024年10月20日現在の青木真也を過不足なく表現できる試合です。それ
もっとみるKO-D無差別級王座防衛 遠藤哲哉戦 『おれたちは強い』
KO-D無差別級王座防衛戦 遠藤哲哉戦 応援ありがとうございました。
遠藤哲哉さん 「強かった」 です。そして『おれたちは強い』です。
DDTは強さがないように思われることもあるのですが、対抗と勘違いさせない意味でも僕は外に向けても『おれたちは強い』と言うし、DDTの内側に対しても『おれたちは強い』と言います。おれたちは強いのだから、自信を持ってプロレスをしましょう。業界に胸を張りましょう。D
9月8日 名古屋決戦 <王者>青木真也 vs 遠藤哲哉<挑戦者> 意地悪な愛の話 ※ただな意地悪なだけとも言う
KO-D無差別級選手権試合<王者>青木真也 vs 遠藤哲哉<挑戦者>8月25日の王座戴冠の余韻に浸ることもなく、2週間後には防衛戦をセットされています。改めて外様はツラいと思うところもありますが、それと同時に団体からそれなりに信頼を得ているのかと思うとフリー冥利に尽きると気が大きくなるところですが、タイトル戦が続いていくのは心身共に苦難の道であることを身を以て学んでおります。
王座防衛を7度して
8月25日のDDT 後楽園大会でKOーD無差別級王者上野勇希さんに挑戦
8月25日のDDT 後楽園大会でKOーD無差別級王者上野勇希さんに挑戦することが決定しました。誰よりも僕が挑戦決定に驚いています。
上野勇希さん唐突な対戦表明にびっくりした方も多いと思うのですが、どこの誰よりも僕が驚きであります。上野勇希さんの強い希望と対戦表明を受けて、僕としては断る理由がない試合で喜んでお受けする以外ありません。
上野勇希さんの言葉は嬉しい限りで額面通り受け取らせて頂きます
DDT後楽園 橋本千紘戦 2022年12月29日からどちらがどれだけ「練習」をしてきたのかの闘い
4月4日アントニオ猪木引退の日 DDT7日の東京・後楽園ホール大会橋本千紘戦に向けたアドバイスをケンドーカシン先輩と藤田和之さんに頂こうと千葉・外房にまで行って参りました。ケンドーカシン先輩の「〝闘魂スタイルズ〟をやりたかった」話や「〝脱箱者〟が出かねない。」話を5段構成を思わせる丁寧説明で世に出していらっしゃる投球術に圧倒させつつ、橋本千紘戦のアドバイスに関しては「そんなの、俺じゃなくて俗議員に
もっとみる樋口和貞チャンピオンに挑戦するも強さと闘いを見せられて木っ端微塵にされるの巻
王者樋口和貞の持つKOD無差別タイトルに挑戦してきました。
完敗です。思っていた通り、いや思っていた以上の強さでした。ここから更に強くなっていくのだろうし、どこで誰とやっても引けをとらない「強いチャンピオン」だと思うし、あとは防衛を重ねていくことで権威がついていくだけだなと思いました。裏を返すと実力十分だけれど、評価が追いついていない状態で格闘技で一番敬遠される状態なのだと思います。
樋口和貞
点を線に繋げる力と #RoadToサイバーファイトフェス カシン先輩のペースを乱したいの巻
金曜日のONEで和田竜光さんが通常営業の硬い試合で無難に負けて大して話題にもならない試合を見て、レベルの高い試合で尚且つ取り組みもそれなりにしっかりしているのに「ただ試合をしている」がためにまったく話題にならないのは勝敗のつくガチンコスパーリングだなと思いました。僕には勿体なく感じるけれど、本人的には「試合に負けて悔しい」個人の感情の域でしかないのだろうし、僕とは相容れない価値観で生きているのだと
もっとみる